身近な絶景、黄金色に輝く河川敷
スッキリとした冬晴れの週末。 仕事での緊急事態もなんとか乗り越え、せっかくのお天気を家で過ごすのももったいないなと、子どもと一緒に近くの公園へやってきました。…
スッキリとした冬晴れの週末。 仕事での緊急事態もなんとか乗り越え、せっかくのお天気を家で過ごすのももったいないなと、子どもと一緒に近くの公園へやってきました。…
勢いで珍達そばを食べに来てしまった 日曜日、とてもスッキリ晴れていたので勢いに任せて娘と二人で秩父へやってきました。 来ちゃった 本音を言うと、秩父夜祭りのあ…
ここのところ続いているカメラ・レンズで2016年を振り返るシリーズを少しお休みして、娘と散歩がてら遊びに行ったムーミン谷こと「あけぼの子どもの森公園」のことを…
「紅葉見納め?昭和記念公園で紅葉狩り その1」の続きです。 昭和記念公園内の日本庭園を楽しんだ後は、娘が行ってみたいと興味を示していた「こどもの森」へ。日本庭…
関東で紅葉を楽しめそうな最後の週末。 六義園と昭和記念公園、どちらに行こうか迷ったのですが、自宅からのアクセスや閉園時間と仕事あがりの妻との合流の都合で昭和記…
先日OLYMPUS Photo Festa 2016でE-M1 MarkIIに触れてきた後、新宿御苑の紅葉がそろそろ見頃のようだったので16:30の閉園までフ…
11月12日、夕食後GPVで雲量予測を見ていると、星空が期待できそうでしたので意を決して堂平天文台へ行ってきました。 堂平天文台とはこんなところ 昭和37年以…
ここ最近のテーマ「光を追いかける」シリーズです。 七五三のエントリーを書いている最中に窓から入ってくる光に照らされる猫(たま)が目に留まったので、いつもより少…
秋晴れの文化の日。子どもと一緒に国営武蔵丘陵森林公園を散歩してきました。紅葉見ナイトというライトアップイベントが開催中ですが、今回は特にどこを見ようと決めてい…
ここしばらく力みすぎていたのか、なんだか撮らされてるなと思う写真が多くなっていて少し行き詰まりを感じていました。 そんなこともあって少し視点を変えてみようと、…