MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. SIGMA

SIGMA– category –

Camera&LensSIGMA
  • SIGMA

    命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山

    【侮っててすいません……】 なんだか意識高そうなタイトルですが、シンプルに山の持つ表情がめちゃくちゃ豊かで楽しいぞ!っていう話なので身構えずにどうぞ楽しんで行ってくださいまし。 さて、毎度「これで今年の紅葉登山は最後かなー」なんて思いながら...
    2022年11月22日
  • SIGMA

    栂池自然園で紅葉ハイクを楽しむ

    週末に台風が重なりがちで紅葉アタックのチャンスが少ない2019年の秋、どの山で紅葉を見ようといくつかの候補と悩んだ結果、ももさん (id:happydust) の勧めもあり白馬の栂池自然園で深まる秋色を楽しむことにしてみました。 ブログにまとめるのに先んじて...
    2019年10月21日
  • SIGMA

    はるかな尾瀬へ――初秋の至仏山から望む尾瀬の旅

    夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、とおい空―― 西日本に生まれ育った私には心理的にも物理的にも尾瀬ははるかな世界、あまり現実感のない場所というイメージでした。家族と山に登るようになって数年、そんな別世界の話だと思っていた尾瀬もじわじわと現実...
    2019年9月16日
  • SIGMA

    季節と時の移ろう東京を撮ってみた

    7月の終わり、いよいよ梅雨が明け、夏が始まろうかとしているころ。家族でのお出かけで池袋へ行くことになったので、少しばかりわがままを言って夕方に「SKY CIRCUS」ことサンシャイン60展望台に寄らせてもらいました。 新海誠監督の最新作「天気の子」の...
    2019年8月10日
  • SIGMA

    霧に抱かれて – 霧ヶ峰ハイク

    家族で歩くのは通算3度目の霧ヶ峰。初めての時はツツジ、2度目は八島ヶ原湿原のワタスゲで丘陵部はややすすけた姿、3度目にしてようやく緑萌ゆる高原の姿を目にすることができました。冒頭の写真は真っ白じゃないかって?いいんですよ。霧ヶ峰なんだから。...
    2019年7月23日
  • SIGMA

    家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【後編】

    前編・中編に続いて後編(2日目)です。 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-1 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-2 黒百合ヒュッテでの1泊が明けて2日目、この日は当初のんびりと下山しながら高見石を経由して丸山・麦...
    2018年8月11日
  • SIGMA

    家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【中編】

    前編からの続きです。 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-1 この日の内に天狗岳まで登る予定にはしていましたが、いつもよりも重い荷物ということもあり、小屋での昼食後に消耗具合を見て行程を削るか考えることにしました。前編でも書い...
    2018年8月10日
  • SIGMA

    蓮とミツバチ

    梅雨が明けて(といってもいいのかという天気が続いていますが)そろそろ蓮の季節です。毎年恒例の近くの蓮田(沼の一部)へ様子を見に行ってきました。 雨上がりの少し湿った空気の中、大きな花が鮮やかに開いていました。 この朝持ち出したのはD800EにSI...
    2018年7月8日
  • SIGMA

    超望遠ズーム in 横浜ズーラシア

    動物園行きたいー!というムスメ氏の声にお応えして行ってきました 【登山をちょっと休んで動物園へ】 家族揃う休みのたびに登山というのでは子どもとしては飽きてしまいそうだなってことで、横浜のズーラシアへ行ってきました。せっかくの機会なのでこの...
    2018年6月1日
  • SIGMA

    鳩ノ巣渓谷でのんびり散歩

    いよいよ始まった2018年のゴールデンウィーク。我が家はこれといって遠出する予定もなかったのですけど、初日はせっかく家族の休みが重なったので奥多摩の鳩ノ巣渓谷へ行ってみることにしました。といってもドライブついでに午後からぶらっと散歩した程度...
    2018年5月7日
  • SIGMA

    奥武蔵の清流にはしゃぐハイク 棒ノ嶺

    お花見&花粉まっさかりの新年度。沢成分を補給したくて何度も家族会議で提案しては天候などのコンディションで流れていた、埼玉県飯能市の名栗にある棒ノ嶺へようやく行くことが叶いました。いやっほーぅ! 棒ノ嶺への登山口がある名栗はドライブで数度訪...
    2018年4月3日
  • SIGMA

    2018年 川越の桜を振り返り

    地元川越の桜の写真を撮ってはいたけど、ブログに書いていなかったな〜とちょっと振り返ってみます。 EXIF出てしまうのでネタバレ的なことになってしまうのですが一眼のシステムをマイクロフォーサーズからニコンFへすっかり変更しました。そのことについ...
    2018年3月31日
1
新着記事
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ

Archives

© SpaceFlier.

Cleantalk Pixel