MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. VSCO Film
  4. VSCO Flim がただのプリセット集ではない理由

VSCO Flim がただのプリセット集ではない理由

2016 2/13
VSCO Film
PhotoEdit Lightroom
2016年2月13日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

今回はこのブログへのアクセスが多い「VSCO Film」について書いてみようかなと思います。各所で無料で配布されるフィルム調プリセットと何が違うのか、そのあたりの疑問を解決できたらいいかなと。

$59に見合う価値があるのか?

VSCO Filmは体験版が用意おらず、検索してLightroomに追加する有料のプリセットらしいというところまではたどり着けるのですが、そこから先、所詮はプリセットなんでしょ?とかプリセットに$59も払う価値あるの?という部分がイメージしにくいので、手を出しにくいんじゃないかと思います。(一時期VSCO Film00という体験版っぽいものはありましたが、いつの間にか無くなっていました。)

ということで、まずインストールするとどんな状態になるのか?というのが次の画像です。

f:id:sfTKL:20160213153838j:plain

画像はVSCO Film04をインストールした状態のスクリーンショットです。
各カメラメーカーごとにパッケージに含まれるフィルムのプリセットがズラッとインストールされます。(インストール時に必要なカメラメーカーを選択できます。)
カメラメーカーごとに各フィルムのプリセットがインストールされるのは、使ったことのない方からするとちょっと意味がわからない仕様ですが、実はこれこそがVSCO Filmが無料のプリセットとは一線を画する理由です。

試しにVSCO Film04のFuji Provia 100Fを適用してみるとプレビューの色味がガバッと変わると同時にトーンカーブとキャリブレーションのパネルに変化があります。
それがこちらの画像。

f:id:sfTKL:20160213154520j:plain

各フィルムの特性を表現するために各メーカーのカメラに合わせたトーンカーブとプロファイルに加えて色調調整のプリセットが組まれているのです。(トーンカーブ下のポイントカーブがProvia 100F、カメラプロファイルもProvia 100Fに変化しています。)
リバーサルフィルムのセットである04にコダクロームが含まれていないのも、このプロファイルのためにサンプリングするフィルムが手に入らなかったからだそうですが、この作り込みを見れば$59という価格にも納得できるのではないでしょうか?(2015年の暮れまではほぼ倍の$119でしたし、新しいカメラ用のプロファイルは今のところ無料でサポートされています。)

比較サンプル

さて、こうなってくると実際カメラメーカーのデフォルトプロファイルやAdobe Standardとどのぐらい違うの?という疑問がわいてくると思いますので、実際のサンプルを用意してみました。
VSCO Filmを適用すると若干のトーン補正が入ってしまうので、その補正をAdobe StandarとCamera Naturalの両プロファイルにも適用して条件を合わせました。(使用しているカメラはOlympusのOM-D E-M1です。)

20135837_AdobeStandard
Adobe Standard
平均的で全体的にすこしモヤッとしています。

20135837_CameraNatural
Camera Natural
Adobe Standardと比べるとメリハリがあります。

20135837_VSCO_Provia100F
VSCO Fuji Provia100F
かなりコントラストが強くリバーサルっぽい青が特徴的。

それぞれ、色の出方に大きく違いがあるのが分かるかと思います。
ここで注意してもらいたいのが、VSCO Filmを使ったからと言って「ハイ、終わり」にならないということです。
Adobe StandardやCamera Naturalをベースにした場合でもここから調整をしていくわけで、その点についてはVSCOでも同様です。
実際、上記サンプルでは暗部が真っ黒に潰れてしまっていますので、ここから調整したのが以下のサンプルです。

20135837_VSCO_Provia100F_edited
VSCO Fuji Provia100Fから補正

元が元なので参考になるかは怪しいところですが、VSCO Filmに関する疑問が多少なりとも解消する助けになったでしょうか?

追記

VSCO Filmの真価は上述の通り、カメラメーカーごとにプロファイルまで用意されていることです。
プロファイルが用意されていないカメラやJPEG用にも汎用のプリセットが用意されているものの、やはりRAW現像をおすすめします。

追記2(2016/08/26)

太平洋時間の2016年8月30日夜まで$15オフになるキャンペーンを行っています。
VSCO FIlmにはLightroom用とPhotoshop用が用意されていますが、Lightroom用でもAdobe Camera RAW経由で写真データを開くとカメラプロファイルやトーンカーブのプリセットを利用することができます。(Photoshop用は使用していないのでどんなフローになるか不明ですが、最終的にPhotoshopで調整する際もLightroom用で不足は感じていません。)

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom)  2017年版 |12か月版|オンラインコード版

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版

  • 出版社/メーカー: アドビシステムズ
  • 発売日: 2014/08/04
  • メディア: Software Download
  • この商品を含むブログ (11件) を見る
VSCO Film
PhotoEdit Lightroom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1周年
  • 江戸東京たてもの園に行ってきた(前編:東ゾーン)

関連記事

  • 江戸東京たてもの園に行ってきた(後編:西ゾーン)
    2016年6月21日
  • 江戸東京たてもの園に行ってきた(前編:東ゾーン)
    2016年6月20日
  • 1周年
    2015年9月12日
  • Today's Tama
    2014年12月6日
  • セールのお知らせが来たのでVSCO FILM 05を
    2014年11月30日
  • VSCO Film 06
    2014年11月8日
  • Early summer afternoon
    2014年9月28日
  • VSCO Film は使いやすい
    2014年9月27日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel