タケル– Author –
埼玉県の山河を中心に撮影する自然写真家。
グラフィックやウェブデザインと並行して写真家としての活動している。
自治体PR用の撮影や、ウェブメディアへの寄稿なども。
2025年6月に個展「営みを縒る」を開催。
-
山
圧倒と開放、カルデラを五感で楽しむ秋の浅間山
まだ前回の至仏山の余韻が残る10月末、あちこちから初雪の知らせが届き、今年の紅葉シーズンも終わりかな……と思っていたところ、不意に浅間山はどうだろう?と頭に浮かんだ。 今シーズン、紅葉登山ができていない妻の休みを確認――OK当日の天気を確認――OK紅... -
山
至仏山から紅葉の尾瀬を一望する
今年は山に行こうとすると空がぐずつくというサイクルで、少々フラストレーションがたまる日が続いていた。とはいえ、ブログにまとめていない山行が7回あったり、地質がらみの博物館へ行ったりとそれなりに楽しいこともあったので、あくまで少々のフラスト... -
山
AIで深まる山歩きの奥行き─硫黄岳の出汁を味わう
AIを使って旅のしおりを作るとワクワク感が倍増する 最近、登山や撮影に行く前にGPTやGeminiのようなAIで、気になっているポイントの生態系や地質のレポートを作っている。ハルシネーションのおそれはもちろんあるけれど、ソースの提示を条件にすると必要... -
旅行・レジャー
埼玉県立自然の博物館で3億年の旅路を追いかける
日本の地質学発祥の地、長瀞。荒川沿いに広がる岩畳のすぐそばに、埼玉県立自然の博物館はある。 薄い石が重なり合う片岩が作る特徴的な景観の渓谷を目の前に、館内では秩父地域の成り立ちや自然環境について学ぶことができる。恐竜の化石、古生物の模型、... -
写真
写真展「営みを縒る」のお知らせ
個展開催のお知らせ 2025年6月7日から15日まで、川越市のクラウドギャラリーにて写真展「営みを縒る(よる)─Weaving Living Threads」を開催します。 本展のテーマは「人と自然の営み」です。 きっかけは、冬の奥秩父の山頂から見えた一本の道でした。街... -
3Dプリント
登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
3Dプリンターを使いはじめてから、日々の中で感じたちょっとした不便や「こうだったらいいのに」を形にするのが楽しくて仕方がない。思いついたアイデアを3DCADで設計し、すぐさま造形し、実際に使ってみる——その繰り返しの中で、自分が求めていた使い勝手... -
カメラ・レンズ
70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
WESTER AUTOROL WESTER AUTOROL——西田光学というメーカーが1950年代に製造していた蛇腹カメラだ。WESTER AUTOROLについてオンラインに記録はあまり残っていないが、mars.bellstek.netに詳細が記されていた。それによるとAUTOROLは1956年発売のため、約70年... -
写真
CP+2025 初日レポート
2025年2月27日。いよいよ始まったカメラと写真映像のワールドプレミアショーCP+2025。ありがたいことに今年も招待いただきビジネスタイムである初日の午前中から参加することができたので、気になったブースや製品をレポートしていきたいと思う。 一般入場... -
カメラ・レンズ
オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
仕事先で「処分するつもりだから」と譲り受けたレンズを蘇らせたい──そんな想いから、一眼レフ用のMFレンズの分解メンテナンスを始めた。以前から興味はあったものの、本格的に取り組んだのは2025年に入ってから。まずは曇りやカビのある難ありレンズを手... -
写真
テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
冬は野鳥撮影に最適な季節だ。木々の葉が落ち見通しが良くなることで、普段は茂みに隠れて見つけにくい鳥たちの姿を捉えやすくなる。さらに、この時期は冬鳥が飛来し、一年の中でも最も多くの種類の野鳥と出会えるチャンスだ。寒さの中、静まり返った森や... -
山
ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
年が明けて年末からのドタバタがなんとか一息ついた1月10日。浅間山に赤城山に男体山と自宅から望む山々も雪化粧が仕上がってきたことだし、そろそろ2025年の山初めをしようとSCWやWindyなどの天気予測とにらめっこをしていたものの、いまいち踏ん切りがつ... -
山
紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
2024年の12月も半ば。寒気の訪れで急に冬らしさを増してくる中、まだ秋の残照のように赤く彩られた丹沢の大山を歩いてきた。 信仰の山として阿夫利神社が祀られる大山は、東京の高尾山や御岳山のように神社を中心に茶屋やケーブルカーなどがあり、暮らしの...
