MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. DIY
  4. 猫のおもちゃを作ろう!

猫のおもちゃを作ろう!

2016 6/26
雑記 DIY 猫
2016年6月26日 2022年3月3日

我が家のお猫様は羽系のおもちゃが大好きです。好きなのはいいのですが、羽のみならずロッド部分と繋いでる紐も大好きで気が付いたら噛み千切ってしまいます。ひどいときは開封して3分後とか・・・

あまりにも弱い。弱すぎます。

グッズメーカーの商売としては壊れなけりゃ商売あがったりってことは分かりますよ。しかし弱いにもほどがあるだろうと。
そう思いまして作りました。超丈夫なやつ。壊せるもんなら壊してみろ!

f:id:sfTKL:20160626084625j:plain

3kg前後の猫ごときがぶら下がろうとしなりもしない竹のロッド。振り回すときに痛くないようにウレタンのグリップ付き!

そして注目はロープ。
3mm径で一番丈夫という16打のロープを使いました。耐荷重は170kgfだとか。うまく説明は出来ませんが体重が3kg程度の猫に対してとてつもなくオーバースペックだということは確実です。

材料

  • 竹の棒@138
  • ロープ2m@120
  • おもちゃ@160ぐらい
  • ウレタンチューブ@250ぐらい

全部で670円ぐらい。市販のおもちゃと比べて特別高いわけではありませんが、耐久性には圧倒的な差があります。しかも先端のおもちゃは結わえてあるだけなので痛んだらリプレース可能。

工具もロッドの長さを調節するためのノコギリ、ロッドにロープを通す穴を空けるためのピンバイス、空けた穴の処理をするためのヤスリ、ロープの先ほつれを防ぐための瞬間接着剤だけでOK。

f:id:sfTKL:20160626084803j:plain

先端はこんな感じでで留めてあるだけ。

f:id:sfTKL:20160626084816j:plain

ウレタンのグリップを通すときは内側に石けんを塗っておくと楽ですよ。

f:id:sfTKL:20160626084830j:plain

釣具屋で売っている金具などに置き換えるとより交換が楽になりそうです。

実際に完成後試してみたところ、ロープが長めで思いの外しなやかで、これまで購入してきたおもちゃ以上になめらかで有機的な動きをするので、お猫様大満足です。

さぁ、DIYで超頑丈な愛猫のためのおもちゃを作ってみよう!

※以下の商品はイメージです。実際に使ったものとは異なります。

竹素材 女竹600ミリ

竹素材 女竹600ミリ

  • 出版社/メーカー: 職人道楽
  • メディア: Tools & Hardware
  • この商品を含むブログを見る

ユタカ ナイロンロープ16打ドラム巻 6φ×200m PRN10

ユタカ ナイロンロープ16打ドラム巻 6φ×200m PRN10

  • 出版社/メーカー: ユタカメイク
  • メディア: Tools & Hardware
  • この商品を含むブログを見る

光 スポンジカバー 24×360 SGB-300

光 スポンジカバー 24×360 SGB-300

  • 出版社/メーカー: 光
  • メディア: Tools & Hardware
  • この商品を含むブログを見る

シルキー ゴムボーイ 万能目 210mm 121-21

シルキー ゴムボーイ 万能目 210mm 121-21

  • 出版社/メーカー: ユーエム工業
  • メディア: Tools & Hardware
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る

タミヤ クラフトツール 精密ピンバイスD 74050

タミヤ クラフトツール 精密ピンバイスD 74050

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
  • 購入: 8人 クリック: 12回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る

ボンド アロンアルフア EXTRA 速攻多用途 2g #04612

ボンド アロンアルフア EXTRA 速攻多用途 2g #04612

  • 出版社/メーカー: コニシ
  • メディア: Tools & Hardware
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
雑記 DIY 猫
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FUJI NEOPAN 100 ACROS
  • 夏だから表現者として攻めてみた!

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日
  • 「夏になれば思い出す」そんな尾瀬を求めた家族でのテント泊
    2022年8月10日
  • 山を越え、営みを繋ぐ
    2022年6月15日
  • 久しぶりの晴れ間に野鳥撮影さんぽ
    2022年5月18日
  • 奥秩父の冬と春、営みを探して霧藻ヶ峰・妙法ヶ岳を歩く
    2022年3月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel