MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. Mac
  4. Macと机を新調

Macと机を新調

2016 2/07
Mac
2016年2月7日 2022年3月3日

f:id:sfTKL:20160210153804j:plain

悩みに悩んだMacbook Pro 17 early 2011の乗り換え先がようやく決まりました。
世代交代させるのだから、パフォーマンスは上げていきたいのが人情、しかし価格はドカンと跳ね上がる。
価格を抑えると、今度は買い換える意味が見いだせないパフォーマンスになってしまうジレンマを抱えていたところへ4K iMacという光明。
長い間、頭と財布を悩ませていた問題がようやく解決しました。

そんなわけで、今日は朝から新しいiMacにあわせて机もDIYで新調しようと図面やイメージ図を作ったりしています。
こういう時間が楽しいんですよね。


ちなみに、私がMBP17を購入したのは2012年。

確か当時はAppleの為替レートも今と30円ぐらいの円高設定で、整備済み品のearly 2011モデルが17万円ちょっとで出ていたんですよね。
1年落ちとはいえ、もともと35万円ぐらいのモデルが約半額だったので新世代のMacbook Proが出始めていたとはいえ即決で購入しました。
これに当時価格がかなり落ちてきていた512GBのSSDと16GBのメモリを奢ったので、外部インターフェイスが古くさいことを除けば、パフォーマンスはまだまだ現役モデルに引けを取りません。

しかし、5年前のモデルなことは事実で、どうやってもカバーしきれない古い部分ってあるんですよね。
使い道のないExpress CardスロットだとかFirewire800ポートだとか。
いずれも、これまでに対応デバイスを持っていれば便利なインターフェイスなんですが、今更新規に探すのもねって状況ですし、ディスプレイへの出力解像度の限界が低いことは覆せません。

それに、4年間使い続けたSSDはそろそろ心配。

Mac
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自家製ベーコンやろうぜ!
  • 新しいiMacのための机DIYの顛末

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • WiFiルーター(AirMac)を数年ぶりに更新
    2016年6月12日
  • iMacのシステムディスクをSSDに換えてみた
    2016年5月8日
  • iMacのRatinaディスプレイが予想以上に快適だった
    2016年2月26日
  • スタバでドヤれないMacを買ったら最初にすべきこと
    2016年2月17日
  • OSX El Capitan アップデート時のメモ(2015/10/03時点)
    2015年10月3日
  • 深海生物没す
    2015年9月27日
  • WordPress プラグインの備忘録
    2015年9月26日
  • バックアップ環境を更新
    2015年9月19日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel