MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. Mac
  4. スタバでドヤれないMacを買ったら最初にすべきこと

スタバでドヤれないMacを買ったら最初にすべきこと

2016 2/17
雑記 Mac
2016年2月17日2022年3月3日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

Macの初期設定記事を煽る記事と見せかけて、キャリブレーションやカラーマネジメントのことについて調べてみたという記事です。

きっかけはOKP(id:OKP)さんの以下の記事から派生したTwitter上でのやりとりです。

フォトブックってRGB入稿だけど、カラープロファイルとか色あわせってどうやってるんだろう?みたいな流れから、まぁいっか的な終わり方をしていたのですが、新しいiMacのディスプレイをキャリブレーションするついでに改めて調べてみようと思い立って書いてみました。

なのですが、実際カラーマネジメントまで踏み込むと、 “A long time ago in a galaxcy far,far away….” となってしまうお話なので、とても詳しく解説されている以下のサイトにサラッとリンクで流します。(とても深いお話なので、できれば本記事を読んだ後に開いていただけると嬉しいです)

WUXGA高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び 更新・最新情報 : miyahan.com

ざっくりとカラーマネジメントとは

カラーマネジメントで目指す理想の環境というのは次のような条件で、要はインプット(カメラなど)からアウトプット(印刷)まで一貫して同じ色見て話しましょうということですね。
ディスプレイで見る画像はRGB、印刷される画像はCMYKなので、カラーマネジメントできていないと不毛なやりとりが発生するわけです。

  • 無彩色の壁紙の部屋で色評価用蛍光灯に統一する
  • もちろん自分の着る服も無彩色、赤とかもってのほか(理想はグレーの全身タイツ?)
  • ディスプレイ、スキャナー、プリンターのキャリブレーションは定期的にする(同じ機種でも個体ごと、各機器の質も問われます)
  • この環境と知識をフォトグラファー・デザイナー・印刷所で共有
  • プロファイルの不一致のダイアログでプロファイルを破棄する人間はワークフローから排除する
  • 印刷する時は印刷機を全部洗浄(インクが混ざるから)

まぁ無理です。適当おじさんには無理。潔く諦めました。(特に上から二つと一番下の条件)
とはいえ、古い知識のまま自分の中でアップデートできていないので、間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。

RGBデータでの印刷ってどうなの?

で、そもそものきっかけはRGBデータでの印刷ってどうなってるの?ということだったのですが、10年ちょっと前にこのあたりのことを勉強した際、RGBデータのまま入稿できる印刷所もあるよということも聞いていたので、これまで私は実際にRGB入稿を利用したことはありませんが、調べてみたところオンデマンド印刷のgr@phicさんがRGBでの入稿に対応していました。
「sRGBの色域に迫る」とあるので下手に自分でCMYK変換するよりいいかも知れません。(具体的な再現度がわからないのがやや気になりますが)

ビビッドカラープリント|印刷通販のグラフィック|オリジナルプリント作成の決定版!

ちなみに、sRGB(白い線)とCMYK(JapanColor2001Coated)ではこんなに色空間に差があります。色あわせが難しいわけです。
Macをお使いの方はApplication/Utilityの中にあるColorSyncUtilityで色々くらべてみると面白いですよ。

f:id:sfTKL:20160217194817p:plain

ここから本題です

前置きがやたら長くなりましたが、ようやくディスプレイのキャリブレーションの話です。

何にせよ、カラマネまで話を広げてしまうと個人ではどうしようもない要因もありますし、自宅用のMacはガチガチの仕事に使うわけでもないので簡単にディスプレイのキャリブレーションだけで済ませています。

それで、キャリブレーションはどうしてる?ってことなのですが、ここで登場するのがi1 DISPLAY PRO。

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール i1Display Pro アイワン・ディスプレイプロ KHG1035

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト ディスプレイキャリブレーションツール i1Display Pro アイワン・ディスプレイプロ KHG1035

  • 出版社/メーカー: エックスライト
  • 発売日: 2011/10/01
  • メディア: Camera
  • 購入: 4人 クリック: 26回
  • この商品を含むブログを見る

これですね。
使い方は簡単なのですが、ちょこちょこと注意点などがありまして、その辺りについてはstudio9さんで詳しく説明されているので、そちらを参照いただくとよいかと思います。(雑)
Macだとグラフィックドライバ云々のくだりはすっとばせます。

雑記 Mac

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マクロノススメ
  • EIZOダイレクトが12周年記念セール

関連記事

  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
    2025年3月30日
  • 買って良かった!2024年のベストバイ
    2024年12月25日
  • 福島県の撮影で出会ったメシのメモ
    2023年11月4日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel