MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. Mac
  4. WordPress プラグインの備忘録

WordPress プラグインの備忘録

2015 9/26
雑記 Mac
2015年9月26日2022年3月3日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

いつからだったかはっきりしませんが、このBlogをロードすると意図に反してページのフッターまでスクロールされてしまうという問題が起きていました。
表示自体が崩れるわけではなかったので、早く対処しないとなと思いつつも後回しになっていました。
いつも見てくれている方々、ご不便をおかけしてごめんなさい。

おおよその原因はJSがらみのプラグインだろうなという予想をして、試しにGoogle Analyticsのトラッキングコードを自動挿入してくれる類いのプラグインをオン・オフしてみても状況は変わらず、同様の機能を持つ他のプラグインに切り替えてみても解決せず。
困ったなと、ぼんやりインストール済のプラグインリストを眺めていたら、怪しいにおいを放つプラグインがありました。

そのプラグイン自体はWPを運用する上でクリティカルなものでもないので、軽い気持ちで停止をクリック。
Blogをリロードしてみたら、あっさり勝手にスクロール問題は解決してしまいました。
原因だったプラグインは「Autoptimize」でした。
CSSやJSのコードを圧縮してページのロードを高速化してくれるプラグインなんですが、ページフッターまで勝手にスクロールしてくれるトラブルのおかげで却って訪問者に不便をかけてしまうという本末転倒な結果を招いていました。
プラグインは個別にインストールしてすぐ確認する!反省。

プラグインのページを見ると評価は高いようなので、併用するスクリプトとの相性があるのだと思います。
ただコンフリクトするスクリプトとか探すのがメンドイし、ロードにそれほど差があるかは体感できない微妙なレベルだったのでプラグインを停止することで解決とします。


これだけあれば十分のプラグインリスト

忘れないうちにまず必須プラグイン。
ド定番なのでいまさら説明するまでもありません。

  • Akismet
  • All In One SEO Pack
  • Better WordPress Google XML Sitemaps
  • TinyMCE Advanced
  • WP Multibyte Patch
  • WP Super Cache

利便性向上のためのプラグイン。
SNSとの連携や関連ポスト系です。

  • Auto Post Thumbnail (投稿に画像があれば自動でサムネイルを作ってくれます)
  • Instagrate to WordPress(Instagramへ投稿した画像も自サーバーへバックアップも兼ねてコピー)
  • Lightbox 2(説明不要のアレ)
  • Regenerate Thumbnails
  • WordPress Related Posts(Auto Post Thumbnail と組み合わさると非常に強力、直帰率がガクッと減ります)
  • WP to Twitter(Twitterへの通知を柔軟に)

さらに余談で解決した問題の話

これもいつからだったか曖昧だけど非常に不便をしていた問題で、Macでテキストエディターを使っている時にダブルクオートを入力すると全角ダブルクオートに置き換えられてしまいコードを書くのに難儀していました。
我ながらなんでこんな重大な問題をほったらかしてたのかと思うところですが、ZenCodingだとかの入力補助で不便はしながらもなんとかなってたんですよね。

とはいえ、手癖で入力補助を使わずにコードを書いてしまうこともあるわけで、そのたびにイラッとするわけです。
調べてみたところ、OSX Mavericksのスマート引用符機能がやらかしてくれてた様です。
CotEditor 1.4リリース(及びMavericksで生じる引用符自動変換の直し方)

早速、キーボードの環境設定を開いて「スマート引用符とスマートダッシュを使用」のチェックを外したものの解決しない。
いつもだとここで「フンガー!」となるんですが今朝は何故か冷静にチェックを戻してプルダウンの中身をしっかり確認。
プルダウンの選択肢をそれぞれ一番下にすることでめでたく解決しました。

f:id:sfTKL:20160212193914j:plain

雑記 Mac

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • バックアップ環境を更新
  • 深海生物没す

関連記事

  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
    2025年3月30日
  • 買って良かった!2024年のベストバイ
    2024年12月25日
  • 福島県の撮影で出会ったメシのメモ
    2023年11月4日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel