MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 子どもと一緒に超低山ハイク【多峯主山─天覧山─飯能河原】

子どもと一緒に超低山ハイク【多峯主山─天覧山─飯能河原】

2017 1/22
写真 山 旅行・レジャー
Olympus OMDS 飯能 Zeiss Sony α7II
2017年1月22日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

晴れの土曜日、子どもと二人で以前行きそびれてしまった飯能市の多峯主山(とおのすやま)へハイキングをしてきました。α7IIにZUIKO 3.5/21とPlanar T* 1.4/50をお供にのんびり歩きます。多峯主山は271m、天覧山は197mと超低山ではあるものの、10年以上山から遠ざかっているので無理は禁物。

お昼前に飯能市民会館に到着、車を置いたら能仁寺の脇を通り多峯主山を目指します。(能仁寺では早くも梅が咲いていました)

超広角レンズを通して見ると、今までスルーしていたちょっとした木でも撮ってみたくなります。

多峯主山への分岐点、天覧山の中腹の東屋にはこんなノートが置いてありました。飯能、天覧山ときたらおなじみヤマノススメ、うちの子も好きで何回もBlu-ray見てます。

ヤマノススメ セカンドシーズン 全巻登頂Blu-ray BOX
created by Rinker
¥15,389 (2025/05/19 18:23:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

なんだか一生懸命ノートに書き付けているので待っていましょうか。

多峯主山へは天覧山を経由するルートもありますが、同じ所を行って帰っては飽きてしまうので、先に多峯主山へ向かい天覧山へは帰りに寄ることにしてテクテク先へ進みます。

途中の指導票。彼岸花の名所巾着田へもわりと近いんですね。

途中で子どもが見つけたヒノキに埋め込まれたドングリ。リスあたりの動物が隠したんでしょうかね?目線の違う子どもと歩くとこんな発見もあって楽しい。

そうこうしてるうちに多峯主山の頂上へ到着。思っていたよりはちょっと長かったものの、写真を撮りながらのんびり歩けばいつの間にか頂上に着いている、そんな感じです。この日は風もそれほどなく寒くもなく暑くもなく気持ちの良いハイクになりました。

ただ、頂上からの景色は雲であいにくの眺望だったので、少し休んだら先へ進んでしまうことにします。

途中で見つけた直角に曲がったヒノキ。

二人でケタケタ笑いながら歩けば、天覧山の頂上へもあっという間。

ここからはうっすらとですが、大きく富士山を見ることが出できました。まだまだ、日が沈むには時間があるしこのまま飯能河原まで行ってしまいましょうか。

さてさて、飯能河原へやってきたのはいいのですが、モノコートの超広角レンズにド逆光はもうレンズフレアがひっちゃかめっちゃかで笑うしかありません(笑)

もう開き直って、フレアで遊んでしまいましょうと・・・ ここまで派手にでると清々しいです。

超がつくほど久しぶりのハイクに慣れないレンズで新鮮だったり戸惑ったりでしたが、やっぱり山歩きは楽しいと思えたし子どももまた山に登りたいと言ってくれたので、あせらずちょっとずつステップアップしていきたいですね。そしてやっぱり右膝が弱いことを再確認してしまったのでココも対策考えないと・・・

目次

おまけ(超広角クローズアップ)

ZUIKO 3.5/21は結構寄れるレンズなので、絞り開放にして色々クローズアップで撮ってみました。宇宙からバクテリアまでなんてコピーを使っていただけあって、開放でもキリッとした描写をしてくれます。

写真 山 旅行・レジャー
Olympus OMDS 飯能 Zeiss Sony α7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 超広角レンズでのスナップが楽しい
  • 超広角レンズで猫のポートレートを撮ってみる

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
    2025年4月22日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
    2025年1月14日
  • 紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
    2025年1月11日
  • 紅葉の谷川連峰を一望する─白毛門
    2024年10月15日
  • 夏の那須周遊─三斗小屋温泉で過ごす1泊2日の山旅
    2024年8月13日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel