MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 公園
  4. 超広角レンズでのスナップが楽しい

超広角レンズでのスナップが楽しい

2017 1/16
写真 公園
Olympus OMDS Sony α7II オールドレンズ
2017年1月16日2023年7月19日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

寒波がやってきてとても寒い週末。子どもが学校で凧を作ったというので、買い物へいく前にちょっと公園で揚げてみようとα7IIにPlanar 1.4/50とZUIKO 21/3.5の2本を持って公園へ行ってきました。

ZeissのMFレンズで鳥を撮ってみる

DSC00148.jpg

いつになく、ゆりかもめとの距離が近かったので近くから狙ってみたのですが、なんとも惜しい1枚でした。せっかくすぐそばまで寄れたのにフォーカスを合わせている間に飛び立たれてしまい追いつきませんでした。E-M1 MarkIIでは感じないEVFのラグみたいなものをα7IIでは顕著に感じます。

性格の違うカメラなのでこの辺りは慣れていかないとと思いつつ、α7IIではAFレンズでも動体は難しいのかなぁという気がしますが、AFレンズを使って試したわけではないので、そんな気がする程度の話として留めておいてください。

DSC00156.jpg

こちらはじっくり待って撮った一枚。
フォーカスがバチッと決まったPlanarの描写は本当に気持ちいい。もっとグリグリ動きながらでも素早くフォーカシングできるように腕を上げていきたいですね。

超広角はスナップで使っても楽しかった(ZUIKO 21/3.5)

DSC00159.jpg

さてさて、ここからが本題。
池の周りをゆりかもめを撮りつつ回ってきたら、広い芝生でさっそく凧揚げ。レンズもZUIKO 21/3.5にチェンジです。

一般的には超広角の端っこには人物を置くななんて言われるところですが、そこでこそ面白い写真が撮れるんじゃないの?と狙ってみた一枚だったり。

DSC00166.jpg

画角を目一杯に使ってみるのも面白い!

DSC00172.jpg

普通に撮るのだってもちろん面白い。

ボケを使わずに画面のどこに(上下左右だけじゃなくて前後も含めて)何を置くかで立体的な構図が組めるということが、実際に使ってみてよく分かりました。このレンズを手にするまで理屈では分かっていたけど、やはりどこかで平面的にしか考えていなかったことに気が付きました。

DSC00185.jpg

なんて、良いながら最後はスタンダードに超広角らしい夕焼け写真で。
富士山から武甲山まで多摩から秩父の山がすっぽり入ってしまうのはちょっと嬉しい。(左1/4あたりが富士山、右1/4あたりが武甲山)

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

posted with カエレバ
ソニー
Amazon
楽天市場
写真 公園
Olympus OMDS Sony α7II オールドレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • α7IIでオールドレンズ遊び始めました
  • 子どもと一緒に超低山ハイク【多峯主山─天覧山─飯能河原】

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1J2dejicame より:
    2017年1月16日 9:52 AM

    広角たのしいですよね~、ゆがんじゃうけど、はじめてでも写真がうまくなったように感じるし。

  • sfTKL より:
    2017年1月16日 1:08 PM

    nikonity (id:Nikon1J2dejicame) さん
    ありがとうございます。
    本当に楽しいですね〜。もちろん歪みだったりフレアが出やすかったり難しいクセはありますけど、そういったものも含めてあれこれとチャレンジしてみたくなります。

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel