MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 構図を立体的に組み立てるロジックとレタッチ

構図を立体的に組み立てるロジックとレタッチ

2017 2/11
写真
PhotoEdit Photoshop
2017年2月11日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

前回、眠たく写った武甲山をレタッチで迫力を出すというようなエントリーを書きました。ありがたいことに予想を超えて多くの方に読んでいただけました。

そこで、調子に乗って続編を!ということではなく、twitterで以下のようなご指摘がありました。

テクニックとしては勉強になったが成果物がわざとらしく感じてしまう。山をもっと抑えた方がバランスが良い。手前(草)も奥(山)も強すぎ"【Photoshop】覆い焼き・焼き込みツールで山をマッチョにレタッチする – SpaceFlier https://t.co/bxyB6Mv4ri pic.twitter.com/MnGJBhZGbg

— bao_bao_ni (@bao_bao_ni) February 8, 2017

確認してみましょう。

before

f:id:sfTKL:20170207155940j:plain

after

f:id:sfTKL:20170207160617j:plain

なるほど確かに・・・

じゃ、なくて。我ながら言い訳じみてるかなと思うのですが、ひとつの理由として単純にビフォーアフターの比較のために強調したこととブログ上の縮小された画像のため、そのように感じやすくなっているということがあります。とはいえ、撮影時からレタッチに至るまでそれなりの意図があってのことですので、このエントリーではその辺りを説明してみたいと思います。

構図を立体的に組み立てる

この武甲山の写真を分解するとこうなります。デザイン屋なりの解釈を含めた構図ロジックです。

f:id:sfTKL:20170211092126j:plain

  1. 鑑賞者の視点を意識させるためのオブジェクト
  2. 被写体へ視線を誘導するためのライン
  3. 立ち上がる岩壁と迫力を見せる

ここまでが撮影時に意識したポイント。
光線の状態がいまひとつだったので、ボツにしようか悩んだもののある程度狙い通りに撮れていたので「レタッチでどこまでできるかな?」とレタッチするに至ったわけです。

レタッチで構図の意図を強調する

レタッチの主目的は武甲山の塊感を引き出すことですが、先ほどの3項目に加え、さらにもう一つ視線の補強として空のグラデーションのラインも使っています。要するに、武甲山足下の林に一旦視線を集めてドーンと立ち上がる迫力にぶつからせるというのが狙いのために画面中のあらゆる要素を使いました。

一連の視線の流れの中で手前の地面が弱いと「ただゴツゴツした山」になってしまうので今回は意図して手前もある程度強調しています。「どう見せるか?」ということについては様々なアプローチがあると思いますので、ひとつの写真でも様々な狙いでレタッチをしてみるのも面白いと思います。

ちなみに、このエントリーで言いたかったことに近い内容の本は無いかなと、以下の本を買ってみたりしたのですがちょっと毛色が違いました。(勉強にはなりますよ?)

デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付)

デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング(CDROM付)

  • 作者:佐藤 好彦
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2008/04/28
  • メディア: 大型本
写真
PhotoEdit Photoshop

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Photoshop】覆い焼き・焼き込みツールで山をマッチョにレタッチする
  • メジロと桜と梅と月光

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel