MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. CP+2024 ライブレポート

CP+2024 ライブレポート

2024 2/21
写真
2024年2月21日2024年2月23日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

昨年に引き続きSynologyさんにご招待いただいたので、CP+2024初日の状況をレポートしていきたいと思う。EOS R5ユーザーとしてはCanon、COSINAのブースが気になるところだが、今年はサブカメラをα6700に入れ換えたいと考えているので、SONYはじめ、SIGMAやTAMRONも見ていきたい。

あわせて読みたい
2023 CP+ ライブレポート 4年ぶりのリアルサイト開催 2019と比べると密度がずいぶん… 新型コロナウイルスの蔓延の影響によってここ数年オンラインのみでの開催になっていたカメラと映像のワール...
目次

SONYブース

白を基調とし、最大規模を誇るSONYブース。大きなデモンストレーションステージをグルッと囲むタッチ&トライコーナーと、一段高く設定された望遠レンズのタッチ&トライコーナーはさすがの賑わい。

その影でひっそりと展示されていたものの非常に興味をそそられたのが網膜投影カメラキットだ。
目のピント合わせがうまくできない人の悩みを解決ソリューションで、網膜に直接、低出力のレーザーで像を投影する仕組みだそうだ。

実際試してみるとちょっと不思議な感覚があるが、たしかに自力でピントを合わせた感覚はなく、けれどしっかりと像を認識できる。像はやや赤っぽい色被りを感じるが、弱視や老いで視力を理由に写真を諦めようとしている人にとって、希望以外のなにものでもない素敵な展示だと感じた。

CANONブース

SONYと並び最大規模のCANONブース。ランプが組まれBMXライダーがデモンストレーションしていた昨年からだいぶおとなしくなっていた。タッチ&トライの他は、MR体験やプリント体験、カメラメンテナンスコーナーと例年通りの内容で王者と言えば王者の展示。

次世代の写真・映像作家を発掘するオーディション“GRAPHGATE”の受賞作の展示が興味深く、解説スタッフによれば審査員に写真家を置かず、写真のクオリティではなく写真家としての意思を問うものだという。選考の過程においてもプレゼンテーションを要求されるので、生半可な覚悟では挑めないオーディションではあるがそれだけに受賞作も力強い。

悲しい話になるがキヤノンブースで配布されているパンフレットをまとめた紙袋に「鉄道撮影マナーブック」という冊子が入っていた。
袋を空けてまっさきに目に入るようになっていること、「鉄道撮影」という一つのジャンルを名指ししていること、これをカメラメーカーが冊子にして配布しているということは非常に強いメッセージだと思う。

内容は至極当たり前のマナーの話ばかりなだけに、ここまで簡単なことを啓発されてしまう状況……
撮影中、目に余る人にはできる限り声を掛けるようにしているがとても情けない話だ。

COSINAブース

EOS Rシリーズのユーザーとしては意外な攻勢をかけてきたコシナブースも要注目だ。タッチ&トライでは40mm F1.2と50mm F1.0の2本のRFマウントのNOKTONを試すことができる。

NOKTON 40mm F1.2
NOKTON 50mm F1.0

自分のEOS R5に装着して実写したそれぞれのレンズの作例。いずれも絞り開放で撮影してみた。50mm F1.0では昨年の参考展示のときと変わらず、滑らかなボケとピント面のキレはあるもののフリンジが目立つ。一方で40mm F1.2ではフリンジがないとは言わないもののそれほど気にならず、ピント面から前後になだらかにボケていく画の美しさに思わず口元が緩んでしまう。どちらもフォーカスリングの滑らかさはいかにもコシナのレンズで手に伝わる感触も素晴らしい。

SIGMAブース

純正レンズでは満たしきれない「これが欲しかった!」というユニークなレンズもラインナップするSIGMAブース。お馴染みのレンズウォールに加え、今回は本社の蔵書の一部を閲覧できる状態で公開している。

非常に興味をそそられるアレやコレが並んでいるのだが、できることなら静かな図書館のような環境で落ち着いて手に取りたい。

各社のブースにこのようなメーカーの姿勢が表れるのを見て歩くのもCP+の楽しさだ。

PGYTECHブース

アクセサリーブランドのPGYTECHではカードリーダーとメディアケースが一体化したものをはじめ、いくつか面白いアイテムが展示されていた。中でもフォトグラファーズグローブ(マスター)はネイチャーフォトグラファーには要注目のアイテムだ。5フィンガーの上からミトンを被せるところまではそれほど珍しくないが、ヒーターが入っているというのが注目ポイント。

PGYTECH CreateMate 高速カードリーダー内蔵ケース(ブラック) SD/microSD メモリーカードリーダー カードケース 高速伝送 高速データ通信 USB3.1 イジェクトピン付属 312MB/s SDカード収納
created by Rinker
PGYTECH
¥5,400 (2025/05/17 14:56:39時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

※リンクはカードリーダー内蔵ケース(CFexpress対応モデルではありません)

Kenkoブース

Kenkoブースで気になったのはモジュール型のバッテリーチャージャー。USB PD対応のチャージャーに各社のバッテリーに対応したソケットを繋げて複数個を同時に充電できるというもの。いわゆるサードパーティ充電器だが、パンフレットによれば各バッテリーの定格を分析し適正な電圧で充電する機能やサーマルプロテクターが搭載されている模様。これは気になる。

【国内正規品】 bronine スマート充電器 VOLKIT バッテリーチャージャーシステム 4ポート 18W急速充電 LCDモニター搭載 過電圧・過充電防止機能 軽量137g 250025
bronine
  • Amazon
  • 楽天市場
【国内正規品】 bronine カメラバッテリー アダプター キヤノン LP-E6NH用 VOLKIT専用 マグネット着脱式 250032
created by Rinker
ブロナイン(Bronine)
¥2,490 (2025/05/17 14:56:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 夜祭撮るに及くはなし - NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
    2023年8月10日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel