MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 山
  3. 山とカメラを満足させる欲しいものリスト

山とカメラを満足させる欲しいものリスト

2017 5/14
山 カメラ・レンズ
2017年5月14日2021年12月31日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

f:id:sfTKL:20170514102851j:plain

山とカメラ、カメラと山。どちらが先にきたとしても、なんとも相性の良い遊びの組み合わせですよね。カメラとレンズについてはおおよそ揃った感はあるのですが、登山のことを考えるといくつか欲しい装備が出てきましたので、ちょっとまとめておこうと思います。(主に自分のためのメモです)

欲しいものというより、いずれ買うリストですね。

現在の装備

その前に、まずは今現在の装備がこちら。これらに加えて行く装備としてのリストアップです。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー

posted with カエレバ
オリンパス 2016-12-22
Amazon
楽天市場

カメラボディはこれに基本的にはMZD 12-40mm F2.8 PROとMZD 40-150mm F2.8 PROです。状況によってFマウントアダプターを介してMakro-Planar T* 2/100で#ヤマクロプラナーします。

それからザックはMAMMUTのTrion Guide 35+7にブーツは同じくMAMMUTのTeton GTXです。

[マムート] バックパック Trion Guide 35+7L smoke

posted with カエレバ
MAMMUT(マムート)
Amazon
楽天市場
マムート(マムート) Teton GTX MEN (オレンジ/26.0/Men’s)

posted with カエレバ
0 マムート
Amazon
楽天市場

カメラ用品

レンズ

ボディをE-M1 MarkIIとしたときに、標準ズームはMZD 12-40mm F2.8 PRO、望遠はMZD 40-150mm F2.8 PROかMakro-Planar T* 2/100のどちらかで間違いないなと考えているのですが、どうしても広角側が物足りないと感じることがあります。

α7IIとZUIKO 21mm F3.5でもいいのですが子どもの分の荷物も背負うことを考えると、できるだけ軽くコンパクトにしておきたいところ。

あぁNikon DLがあんなことになっていなければ・・・と、残念でなりません。ニコンじゃなくてもいいから同じようなコンセプトのカメラどこか作ってくれませんかね。

嘆いたところでDLのプロジェクトが再始動するわけではありません。今の装備に足りないのは超広角域ということもあり、この2本が気になっています。高速なAFがなくても困らないかなと画質優先でいずれもMF単焦点です。

VoightLander 単焦点レンズ NOKTON 10.5mm F0.95 Micro Four Thirds マイクロフォーサーズ対応 232051

posted with カエレバ
フォクトレンダー 2015-06-12
Amazon
楽天市場
Kowa 単焦点レンズ グリーン マイクロフォーサーズ専用 PROMINAR 8.5mm F2.8 GR

posted with カエレバ
コーワ 2014-09-20
Amazon
楽天市場

いずれも強烈に個性的なレンズで電子接点すら持っていませんが、ボディ側でレンズ登録しておけば撮影時の絞り値を除いてEXIFにレンズ情報を記録できますし、後々テント泊での星撮りなどにもいいのかなと。

トップローディング式バッグ

今はカメラをザックのショルダーハーネスにPeak Designのカメラクリップで装着しています。この方法は歩行時に手が空くしカメラがブラブラしないのはいいのですけど、ザックを下ろしたときにうっかりぶつけてしまったり、たまに胸にプレートが当たったりして痛いこともあるのでトップローディング式のカメラバッグのほうが使い勝手が良さそうだと考えています。

Mindshift Multi-Mount Holster 20 [並行輸入品]

posted with カエレバ
Mindshift
Amazon
楽天市場

サイズ的にはこのあたりでしょうか。深さが 26.5cmなのでE-M1 MarkIIとMZD 40-150mm F2.8 PROの組み合わせもギリギリ入りそう?

thinkTANKphoto ズームバッグ/ホルスター デジタルホルスター20 V2.0 ブラック 008665

posted with カエレバ
シンクタンクフォト 2013-09-10
Amazon
楽天市場

thinkTANKphotoのデジタル ホルスター20 V2.0はサイズを可変できるのがいいですね。

トップローディング式が良さそうだと思うのは、山行時にレンズ交換をしたい時、一時的に預けておく場所も兼ねられるとの目論見から。しっかりとしたベルトをしているなら別ですが、カメラクリップは肩付近にマウントするのでレンズ交換時にボディを預ける場所としては窮屈なのです。

三脚・雲台

トップローディング式バッグ以上に悩ましいというか、早くなんとかしたいのが三脚と雲台です。すでにSLIKのグランドマスターとVANGUARDのTBH-250という自由雲台は持っているのですが、山へ持っていくとなるとこの組み合わせは重いしステーが邪魔とあまり好ましくないのですよね。

山用三脚の終着点はGITZOのトラベラーやマウンテニアあたりになると思うのですが、カメラに山用品(しかも家族分)にと大きな出費を重ねているのでできることなら抑えたい。とは言え性能は譲りたくないと白羽の矢を立てたのがManfrottoの190シリーズのツイストロックモデル。

Manfrotto 三脚 190Go! カーボン 4段 脚のみ MT190GOC4TB

posted with カエレバ
マンフロット 2016-03-29
Amazon
楽天市場

190Go!はやや伸長が短いのが気になりますが耐荷重は7kgと十分、実際店舗で試してみても扱いやすくカッチリとした印象で実売が4万円台というのが非常に嬉しいモデルです。

組み合わせたい雲台はこちら。

Manfrotto 3WAYギア雲台 X-PRO クイックリリースプレート付き MHXPRO-3WG

posted with カエレバ
マンフロット 2015-03-10
Amazon
楽天市場

クイックリリースプレートはアルカスイス互換の方が嬉しいですが、PeakDesignのプロプレートならばRC2にも対応できるので、気になるようなら改造する方向で考えたいと思います。素材もテクノポリマーというプラスチック製で750gと非常に軽いのも魅力。ギア雲台なのでマクロ撮影でも重宝しそうなのがいいですよね。(というかそれがもとの使い道?)

山用品

さて、ここからは山用品編です。

ウェア

当面の間は冬山までは考えていないので、今持っているモンベルのレインウェアやTNFのアコンカグア(ダウン)で外側は間に合わせるとしてもベースとその間が手薄です。いわゆるミドルレイヤーとか言われるカテゴリーですが、先日ファイントラックのドラウトレイを試着してみて衝撃を受けました。

ファイントラック ドラウト レイ フーディー FMM1202 ネイビー L3ミッドレイヤー L

posted with カエレバ
finetrack(ファイントラック)
Amazon
楽天市場

羽織った瞬間から快適さが伝わってくるのももちろん驚きなんですが、着てる感がほとんど無いんですよ、これ。要所要所で素材が切り替えされていて動いても突っ張るところがないのでめちゃくちゃ動きやすい。

ファイントラック ニュウモラップフーディ FR FAW0131 アウトドアウェア スポースウエア M

posted with カエレバ
finetrack(ファイントラック)
Amazon
楽天市場

こちらも合わせればもう大体OKでしょう。
いずれも170cm 62kgでSサイズでジャストフィットという感じのサイズ感でした。

トレッキングポール

右膝が弱点になっているのでトレッキングポールは早めに手にしておきたいですね。10年以上前に買った簡易なものは持っているのですが、長さが心許ないところもあるのです。

BLACK DIAMOND(ブラックダイヤモンド) トレイル プロ ショック BD82320

posted with カエレバ
0 BlackDiamond(ブラックダイヤモンド)
Amazon
楽天市場

これはとある人からオススメされたポール。ショック機能の付いてないトレイルプロというモデルもあって較べてみたものの正直違いが分かりませんでした。長時間歩くと差が出てくる感じでしょうかね?

子供用ザック

今は子どもに自分の着替えと水筒程度しか持たせていないのでいつも遠足に行くときに使っていたリュックを背負わせていますが、これから先歩行距離が長くなってきたり携行食などもう少し自分で持つ荷物が増えてくるとフィッティングの良いザックを持たせてあげたいなと。

[マムート] キッズ リュック First Trion 18L [7-9歳用] 2510-03110 9164 fancy

posted with カエレバ
MAMMUT(マムート)
Amazon
楽天市場

こちらのザックは私のTrion Guideと同じシリーズの雨蓋付のモデルで、試着してみた感じも背負いやすそうでした。うちの子が小さめということもありますが小1〜2ぐらいの子どもならもう一つ小さい12Lモデルでちょうど良いぐらいでした。

他にもあるけれど・・・

これらの他にもテントだったり調理具だったりあれこれ欲しいものはあるのですけど、まずは快適に上れる装備、気持ちよく写真が撮れる装備を優先してモチベーションを高く保てるようにすることを優先したいですね。

というわけで、欲しいものというより買う予告リストでした。

ちなみに私、今月誕生日ですのでこちらから・・・ いえ、何でもないです。

山 カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 登山後の身体に沁みわたる「釜めし なかい」
  • OM-DとOM ZUIKO(オールドレンズ)のススメ

関連記事

  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
    2025年4月22日
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
    2025年1月14日
  • 紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
    2025年1月11日
  • 紅葉の谷川連峰を一望する─白毛門
    2024年10月15日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • 夏の那須周遊─三斗小屋温泉で過ごす1泊2日の山旅
    2024年8月13日
  • 石楠花を求めて─佐久の幽岳「御座山」へ
    2024年6月5日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel