MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 手持ち長秒チャレンジのタグ作りました

手持ち長秒チャレンジのタグ作りました

2017 7/08
Photo
2017年7月8日 2022年3月3日

Hand-held 10sec

先日、Shibuya Hand-held Challengeと題して、手持ちによる長秒撮影に挑戦したという記事を書きました。

最初はOM-D E-M1 Mark IIの手ブレ補正機能がどこまでの補正力があるか個人的に楽しんでいたのですが、TwitterのTLを見ていると数人の方がノってチャレンジしてくれていたのでハッシュタグ「 #手持ち長秒チャレンジ 」を作ってみました。

手持ちでという以外に特に機種だとかルールは設けていませんので純粋に「手持ちでここまでいけた!」という写真にタグを付けてツイートしてもらえると、「このカメラならここまでいけるのか?」とか「このタイプのカメラは苦手っぽい」とか様々なことが見えてきて面白いと思うんです。他にもこんな姿勢が有効といった知見も得られるかも知れませんし、三脚不可の場所が増え続ける昨今において有益な情報になるのではないでしょうか?

ルールはないと言いながらもですが、あくまで「自分」が「このカメラ」で「これぐらいまでいけた」のチャレンジです。絶対的な長さを競いたいわけじゃないので、そこだけは踏まえてもらえると嬉しいです。

というわけで、まずは言い出しっぺとして冒頭の写真をアップしました。等倍で見るとやや甘いですが、そもそもレタッチしない前提で撮ることもないので十分実用的な画質かなと思います。

以下、長秒チャレンジで得られたテクニックのおかげで余裕を持って撮れた写真たちです。

Shinjuku skyline

Shibuya rebuilding

余談ですが

冒頭の写真、ものすごく細かくフレアが出てしまって何でだろう?と思っていたのですがレンズの前玉がかなり汚れてました。雨の中でも構わず使えばそりゃそうですよね・・・

そんなわけで鞄ごとに一つレンズペン。おすすめです。

HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズ用】 ブラック KMC-LP12B

posted with カエレバ
ハクバ 2015-02-16
Amazon
楽天市場
Photo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初めてFlickrのExploreにピックアップされました
  • 鰹飯AGAIN 小川たたきも追加してみました

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel