MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 天の川撮影のための備忘録

天の川撮影のための備忘録

2015 7/25
Photo 星空 雑記
2015年7月25日 2015年7月25日

夏休みに予定している天の川撮影のための覚え書き。

予定日は上弦の月ごろ、23時頃からが勝負?
12-40mmの広角端なら15秒ぐらいまでは点像でいけそう。(ワイドなら30秒ぐらいまでOKとアドバイスあり)
手ブレ補正・NRはOFF(割と忘れがち)
E-M1のライブコンポジットはMモードから。
E-M5に25mm/F1.4、E-M1に12-40mm/F2.8
ソフトフィルターとステップアップリングを忘れずに。

買っておくものリスト

46mm→49mmのステップアップリング(ここだけ足りない)
赤セロファン
マグライト、ランタン(球切れ&小さい)
各種テープ(パーマセルとかガムテープとか)
ビニールシート(急な雨、夜露対策)

来年までに欲しいものリスト

荷重3kg以上の自由雲台
スカイメモS(ポータブル赤道儀)
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

チェックしておくといいサイト

天体観測地情報
http://startide.jp/locations/

天体観測スポットをコメント付でプロットした全国のマップがあります。
プロットされたポイントの数に脱帽。


追記(解決したもの・実際に買ったもの)

マグライトはこのキットでLED化完了。
適合調べてるついでに、マグライト純正エンドキャップの中に予備の電球入ってることを知りました。
電球の明るさはおおよそ倍ぐらいですが、集光力は弱くなってるので感覚的には1.5倍ぐらいの明るさ。

NITEIZE(ナイトアイズ) LEDコンボアップグレードキット AA LUC2-07 (日本正規品)

NITEIZE(ナイトアイズ) LEDコンボアップグレードキット AA LUC2-07 (日本正規品)

  • 出版社/メーカー: ナイトアイズ(NITEIZE)
  • 発売日: 2012/07/02
  • メディア: スポーツ用品
  • この商品を含むブログを見る

ステップアップリングはこのセットに

XCSOURCE ステップアップリング レンズアダプター 49-77mm 7個組 ブラック

XCSOURCE ステップアップリング レンズアダプター 49-77mm 7個組 ブラック

  • 出版社/メーカー: XCSOURCE
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る

これを追加で、m4/3の標準的なフィルター径46mmから今のところ手持ちレンズの最大径72mmまでをカバー。
300mm/F4が77mmでも安心。
46mmに72mmのフィルターをつけると、もはやレンズフードか?みたいな趣。

MARUMI ステップアップリング 46mm→49mm 型番 : 900034

MARUMI ステップアップリング 46mm→49mm 型番 : 900034

  • 出版社/メーカー: マルミ
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る
Photo 星空 雑記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 生暖かい夏の夜の猫日記
  • 気持ちだけでも涼む

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel