MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Olympus
  4. OM-D
  5. E-M5
  6. 上野動物園

上野動物園

2014 11/23
Photo 散歩 動物園 E-M5
2014年11月23日 2021年12月31日

娘に上野動物園に行ってみる?って訊くと「したのどうぶつえんにはいついくの?」と返される上野動物園に行ってきました。
展示されている動物の種類は多いし園内が平坦なのはこどもが小さいと楽でいいですね。

B223122_s
E-M5 M.ZUIKO 12-40mm/F2.8 PRO 40mm F2.8 1/2000 ISO200

入園早々、上野の代名詞パンダ。
もっと奥にあって、そこに至るまでに皆さんワーワーキャーキャー言ってる空気を勝手に予想してたのですこし意外。
意外と静かなパンダ舎と、イメージしてたよりも小ぶりな体格のパンダに若干の肩透かし感をもちながら、猛禽類エリアに進みます。

自分と娘は猛禽が好きなので種類が多くて大変満足。
檻が狭く、どうしても檻が消しきれなくて写真は無しです。(来週なら40-150mm/F2.8 PROがあったのに……)

B223155_s
E-M5 M.ZUIKO 40-150mm/F4.0-5.6 66mm F4.6 1/125 ISO800

虎も多摩動物園やこども動物自然公園にはいないので娘はワクワク。

B223169_s
E-M5 M.ZUIKO 40-150mm/F4.0-5.6 150mm F5.6 1/1250 ISO200

ホッキョクグマは昼寝タイムなのか、終始ゴロゴロ。

B223246_s
E-M5 M.ZUIKO 40-150mm/F4.0-5.6 150mm F5.6 1/320 ISO320

不忍池の中州で群れるワオキツネザル。
蓮の時期は一面の蓮の花とキツネザルっていう妙な風景が楽しめそう。

B223256_s
E-M5 M.ZUIKO 40-150mm/F4.0-5.6 150mm F5.6 1/320 ISO250

そして、西園で一番見たかったハシビロコウ。
ほんとにまったく動かない。しばらく観察してるとごくたまに顔の向きを変えるけど、立ってる位置は微動だにせず。
魚が足下に寄ってくるのを待つためらしいけど、動物園だと餌の時間までまったく動かないんだろうかと気になります。

B223263_s
E-M5 M.ZUIKO 40-150mm/F4.0-5.6 111mm F5.2 1/100 ISO1600

こどもの頃の記憶だと爬虫類館は結構ぼろくてジメッとした建物だった気がするんですが、リニューアルされたのか新しくて明るい建物の中に熱帯雨林的な空間が展開されていました。
珍しい種類のトカゲ(というか、身近では見ないタイプ)は特に興味をそそられます。

この手のトカゲ専門の博物館とかあると嬉しいんだけどな、と思いつつ動物園を後にして池袋の鼎泰豊で晩ご飯して帰宅。
歩き回って疲れた身体に小籠包が沁みわたり、大変満足な一日でした。

Photo 散歩 動物園 E-M5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Today's Tama
  • Today's Tama

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel