MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Olympus
  4. OM-D
  5. E-M1
  6. いつもの道にも発見はいっぱい

いつもの道にも発見はいっぱい

2015 4/25
Photo 散歩 E-M1
2015年4月25日 2021年12月31日

しばらく雨がちだった天気も、ここのところスッキリ晴れたさわやかな日が続いています。
梅や桜は散ってしまいましたが、足下を見ればいろいろと春らしいものであふれてる。
この1週間、通勤途中で見かけた写真を先日リリースされたLightroomCCで。

P4222213_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.8 1/3200 ISO200

P4222222_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F5.6 1/800 ISO200

P4232234_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F8.0 1/640 ISO200

自宅マンションを出てすぐの道路脇にで見つけたタンポポの綿毛と、名前が思い出せない白い花。
ここは幹線道路だから、車が通るたびに揺れたり綿毛がとんでっちゃったりして難しい。
あれこれと工夫してるうちに妙な姿勢になってたりして、通りかかる人から見ると怪しさの塊っぽい。
なんてことない道路っぱたの雑草だけど、マクロレンズで見てみると意外な見え方をするから面白いわけで、背中に感じる怪訝な視線なんて気にしてられません。

P4222224_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.0 1/6400 ISO200

P4232240_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.0 1/500 ISO200

自宅と駅までの道の中間あたり。爽やか風とふんわり漂う花の香り。
車の影を見れば猫が気持ちよさそうにのんびり寝っ転がっています。羨ましい。

P4232243_s
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.8 1/500 ISO200

最後は花びらの先っちょの緑がかわいらしいスズラン。

ところで、バージョンアップしたLightroomとPhotoshop(CameraRAW)。
結構劇的な変化で驚きます。使ってる環境にも依ることですが、Early 2011のMacbookPro 17だとプレビューや現像モジュールでの調整反映のレスポンスがストレス無くついてくるようになりました。

HDRやパノラマ合成もLightroom単体で済むってこと以上にRAWデータで持っておけるのは非常に使い勝手がいいですね。
Adobeのチュートリアルビデオの通り、ノイズ処理ぐらいの最低限の調整か未調整のRAWを選んで結合するとイイ感じ。

Photo 散歩 E-M1
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ごはんのじかん
  • アフリカ行ってきた

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel