MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 山
  4. 微かな美しさを探して沢を歩く – 海沢渓谷

微かな美しさを探して沢を歩く – 海沢渓谷

2019 11/18
Photo 山 Macro D800
2019年11月18日 2022年1月3日

紅葉が低山に降りてきてそろそろ奥多摩や秩父の沢のある森を歩きたいなと思っていたら、軒並み台風の被害で通行止めとなっているようです。

奥多摩 登山道・道路状況一覧|奥多摩ビジターセンター|自然公園へ行こう!
東京都御岳ビジターセンター|御岳山周辺のコース状況
飯能市 台風19号の影響について
横瀬町 登山者向け情報 2019 台風19号に伴う状況

私自身、台風19号の大雨で避難しましたし、秩父方面へ出かけるたびに台風の爪痕を目にしていたのでそれはそうだろうという感じなのですが、そういえば9月の末に海沢渓谷を歩いたことをまとめ忘れていたことを思い出しました。先ほどのリンクにあるとおり、海沢もまた台風の被害で通行止めになっていますが、写真でその姿を偲びながら一日も早い復旧を祈るばかりです。

テーマを決めて沢を歩く

ということで、海沢渓谷を振り返っていきたいのですが、この日は(というよりここ最近は)ネイチャーフォトを撮影するとき「Liminal Nature」というテーマを設定して撮るようにしています。そのことについてはImaging Worldというもう一つのブログで記事にしていますので、ご興味のある方はご一読いただければ。

Imaging World
テーマで越えるマンネリの壁 いつかやってくるマンネリ カメラの扱いに習熟した、構図のコントロールもそれなりにできるようになってきた。そんなある日、ふと自分の写真に「ちょっと飽きたな」と感じ

小さく力強い営み

山頂を目指して歩いていると見落としがちな小さな営み。ただただ沢の周辺だけを歩くと決めてマクロレンズを手に眺めてみると、山には様々な営みが力強く息づいていることに気付きます。

森の光

北に向けて流れる海沢の渓谷。陽の光が差し込むのはわずかな時間しかありませんが、それはとても美しい。

水辺の煌めき

長い長い時間をかけて作られた渓谷の風景。岩ひとつ、瀞ひとつとってもそれぞれに積み重ねられた時の流れを感じる。

今は嵐の爪痕で荒れてはいても、それがまた新しい海沢の景色を作るのでしょう。また訪問できる日を楽しみにして。

Nikon AF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED フルサイズ対応
created by Rinker
Nikon
¥119,000 (2023/03/25 20:25:51時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
Photo 山 Macro D800
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 光踊る紅葉の谷川岳 - マチガ沢・一ノ倉沢を楽しむ
  • ほどよくエキサイティングで展望よしの破風山を歩く

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
    2023年3月20日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
    2023年2月1日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel