MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Film
  4. Kodak T-MAX と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

Kodak T-MAX と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

2016 5/10
Photo Film Black&White F3
2016年5月10日 2022年3月3日

F3_20160503_008.jpg

谷中を散歩中にEktarを撮りきりモノクロフィルムのT-MAXをF3に入れてみました。
あしかがフラワーパークに行くことが分かってたらVelviaを入れてたと思うのですが、思いつきで決めたので後の祭りです。

せっかくの藤をモノクロでというのももったいないな〜と思わなくもないのですが、初めてのPlanarと初めてのT-MAXというフィルムなので期待しつつ撮ってみることにしました。

F3_20160503_010.jpg

藤の花と言えば藤色と言うぐらいに淡い紫がイメージされますが、モノクロでもその柔らかい色合いはしっかり写るものですね。

F3_20160503_013.jpg

F3_20160503_019.jpg

F3_20160503_018.jpg

F3のオート露出は読みづらく36コマのうちいつくかは大きく外してしまいましたが、なかなかいい雰囲気。

モノクロの世界なので当たり前ではあるのですが、人混みの様々な色のガチャガチャした部分が抑えられて静かな場所のように見えますね。

F3_20160503_020.jpg

カラーで撮ると色が飽和しがちなツツジもこんなに明るい花だったのですねって、これは白いツツジでした。いや、シャクナゲ?

F3_20160503_027.jpg

ここからはところ変わって最近お気に入りの公園。
薄曇りのあしかがフラワーパークとうってかわって、晴天下、水際、新緑とコントラストの激しい場所です。

F3_20160503_028.jpg

F3_20160503_030.jpg

F3の露出計は目まぐるしく暴れまわるので、数カ所をスポット的に測光してマニュアルで勘露出してみました。

どちらも、私にとっては露出をやや外してるのですが、まだまだ階調には余裕があるので丁寧に作業すればイメージしていた画に近づけることはできそうです。

F3_20160503_035.jpg

最後に四つ葉のクローバーを見つけてご満悦の娘の様子です。
Planarの開放付近の柔らかさもあいまってファンタジック。

Ektarと同じくT-MAXも粒状性が高く滑らかなので、ポートレートを撮ったりするのに良さそうなフィルムですね。

Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm T-MAX100 36枚 8532848

Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm T-MAX100 36枚 8532848

  • 出版社/メーカー: コダック
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る

お題「やっぱりフィルム写真が好き!」

Photo Film Black&White F3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • iMacのシステムディスクをSSDに換えてみた
  • 昨夜の猫スナップ

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel