MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ
  3. ストラップ、それが問題だ

ストラップ、それが問題だ

2016 6/30
カメラ・レンズ
2016年6月30日2022年3月3日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

f:id:sfTKL:20160630094330j:plain

頭が痛い・・・

この中から1台(上段中央)は後日父の元へ行くことになっているけれども、正直やり過ぎた感は否めません。

ボディが増えたというのに問題なのは、どのカメラボディも現役で並行して使うということ。こうなってくると圧倒的にストラップが足りません。(レンズもだけどね)

そしてこの問題を解決する手段も知っています。

これです。

動画中にあるように、まさに複数のカメラボディを運用するためのストラップ。しかも今E-M1に使っているARTISAN & ARTISTのイージースライダーと同様に長さの調節が容易なのもいい。首からたすき掛けで2台のカメラをぶら下げていると人混みなどで引っかかって首が絞まって白目になることあるんですよね。そんなトラブルを解決できるのもいい。

ただ、このストラップを効果的に使おうとするとこちらのアイテムもほとんど必須。

どちらも少々高いのが悩ませます。とても使いやすそうだし合理的なシステムなのは分かるんです。しかし、合わせて17,758円(amazon.co.jp 6/30現在)
不便さや快適性に目を瞑れば付属の純正ストラップがあるんですよね。

もう1本ARTISAN & ARTISTのイージースライダーを買い増すか、と思って調べたところ・・・

ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト イージースライダー(指一本で長さを調整・固定できるカメラストラップ) ブラック ACAM-E38-BLK

ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト イージースライダー(指一本で長さを調整・固定できるカメラストラップ) ブラック ACAM-E38-BLK

  • 出版社/メーカー: アルティザン・アンド・アーティスト
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

あれ?

PeakDesign スライド SL-2

PeakDesign スライド SL-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

もしかしてストラップ部分の価格ってそんなに変わらない?それにCapturePROカメラクリップはアルカスイス互換(三脚との接合部分の規格)?

Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2

Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • 発売日: 2014/11/18
  • メディア: スポーツ用品
  • この商品を含むブログを見る

都合良く私の三脚の雲台はアルカスイス互換・・・

VANGUARD 自由雲台 マグネシウム製 TBH-250

VANGUARD 自由雲台 マグネシウム製 TBH-250

  • 出版社/メーカー: バンガード
  • 発売日: 2012/09/18
  • メディア: Camera
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る

D750用にアルカプレートも買い足さなきゃなと思っていたところだし、どうやら問題は解決のようです。


追記

@43DC_Lab さんよりアンカーリンクスを使えば、手持ちのストラップをそのまま使えるよと教えて頂きました。
なるほど、通常のストラップの先だけPeakDesignのシステムと互換性を持たせることができるのですね。

Peak Design アンカーリンクス AL-2

Peak Design アンカーリンクス AL-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る
カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 雨の渋谷でD750の試し撮り
  • お気に入りのカメラストラップを複数のカメラで Peak Disign Anchor-links

関連記事

  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • α6700のグリップを改善するSmallRigのカメラケージ
    2024年3月12日
  • LUME CUBE AIR(LEDライト)で作るお手軽マクロライトセット
    2019年9月21日
  • 平成最後の一日もカメラを買って過ごしている
    2019年4月30日
  • CP+ 2019 を振り返って
    2019年3月5日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel