MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. ストラップ、それが問題だ

ストラップ、それが問題だ

2016 6/30
Camera&Lens
2016年6月30日 2022年3月3日

f:id:sfTKL:20160630094330j:plain

頭が痛い・・・

この中から1台(上段中央)は後日父の元へ行くことになっているけれども、正直やり過ぎた感は否めません。

ボディが増えたというのに問題なのは、どのカメラボディも現役で並行して使うということ。こうなってくると圧倒的にストラップが足りません。(レンズもだけどね)

そしてこの問題を解決する手段も知っています。

これです。

動画中にあるように、まさに複数のカメラボディを運用するためのストラップ。しかも今E-M1に使っているARTISAN & ARTISTのイージースライダーと同様に長さの調節が容易なのもいい。首からたすき掛けで2台のカメラをぶら下げていると人混みなどで引っかかって首が絞まって白目になることあるんですよね。そんなトラブルを解決できるのもいい。

ただ、このストラップを効果的に使おうとするとこちらのアイテムもほとんど必須。

どちらも少々高いのが悩ませます。とても使いやすそうだし合理的なシステムなのは分かるんです。しかし、合わせて17,758円(amazon.co.jp 6/30現在)
不便さや快適性に目を瞑れば付属の純正ストラップがあるんですよね。

もう1本ARTISAN & ARTISTのイージースライダーを買い増すか、と思って調べたところ・・・

ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト イージースライダー(指一本で長さを調整・固定できるカメラストラップ) ブラック ACAM-E38-BLK

ARTISAN&ARTIST アルティザン&アーティスト イージースライダー(指一本で長さを調整・固定できるカメラストラップ) ブラック ACAM-E38-BLK

  • 出版社/メーカー: アルティザン・アンド・アーティスト
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

あれ?

PeakDesign スライド SL-2

PeakDesign スライド SL-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

もしかしてストラップ部分の価格ってそんなに変わらない?それにCapturePROカメラクリップはアルカスイス互換(三脚との接合部分の規格)?

Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2

Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • 発売日: 2014/11/18
  • メディア: スポーツ用品
  • この商品を含むブログを見る

都合良く私の三脚の雲台はアルカスイス互換・・・

VANGUARD 自由雲台 マグネシウム製 TBH-250

VANGUARD 自由雲台 マグネシウム製 TBH-250

  • 出版社/メーカー: バンガード
  • 発売日: 2012/09/18
  • メディア: Camera
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る

D750用にアルカプレートも買い足さなきゃなと思っていたところだし、どうやら問題は解決のようです。


追記

@43DC_Lab さんよりアンカーリンクスを使えば、手持ちのストラップをそのまま使えるよと教えて頂きました。
なるほど、通常のストラップの先だけPeakDesignのシステムと互換性を持たせることができるのですね。

Peak Design アンカーリンクス AL-2

Peak Design アンカーリンクス AL-2

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る
Camera&Lens
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 雨の渋谷でD750の試し撮り
  • 麻婆豆腐 クック・ドゥもいいけどヤマムロもいいよ

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
    2022年12月21日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel