MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. ミクロな世界から遠景まで Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

ミクロな世界から遠景まで Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

2016 12/17
写真 カメラ・レンズ
2016年12月17日2021年12月31日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

カメラ・レンズで振り返るシリーズ第5弾。
この1年で購入したレンズの内、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50と並んで使用頻度が高かったのがAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D。

このレンズ、そもそもPlanarが寄れないことや絞り開放付近の描写が緩いことなどが不満で手にしたはずだったのですが、皮肉なもので最近はPlanarのそんなクセも楽しめるようになってしまいました。

そんな経緯で手にした本レンズですが、実際カメラに装着して撮ってみればマクロレンズらしく近くのものはもちろん、遠景まで歪み無く切り取っていける使い勝手の良さで、自分の中ではこれさえあればどうとでもなるという安心感のある1本でした。

DSC_4329.jpg

DSC_4447.jpg

上の2枚は神奈川県の服部牧場にて。
馬の鼻先の体温が伝わってきそうな描写に、数ヶ月経った今でも少し興奮してしまいます。

写真を見返していたらメッツゲライハットリのフライシュケーゼが食べたくなってしまいました。

DSC_4565.jpg

開放F値が2.8なので夜のネコが撮れるか少々心配はありましたが、難なくこなしてくれました。ピントの山が見やすいレンズというのは暗いシチュエーションも諦めず撮りにいけるのが嬉しいですね。

DSC_4613.jpg

まっすぐなものがまっすぐに写る。簡単そうなことですが、自分の中ではかなり大事な要素だと気が付きました。

Cluster-amaryllis

あまりになんでもこなせてしまうので、自分の中のセオリーから逸脱した雰囲気の撮り方にも挑戦してみました。

Spider lily, Kinchakuda

彼岸花と言えば、巾着田にもこのレンズで行きましたっけ。
今年はいわゆる写真の名所みたいな所(あしかがフラワーパークや巾着田など)に足を運んでみましたが、どうも私はそういう写真を撮ることを求めていないのかも・・・と感じています。

地図を見て行きたい場所を探す、その場所へイメージしている景色を探しに行く。そんなプロセスが好きなんだと最近になって思うようになってきました。しかし、このこともいろいろな場所へ行ってみたから分かったこと。来年もあっちこっちへ出かけてみるのは変わらないかも知れません。

DSC_5212.jpg

DSC_5229.jpg

そんなことはさておき、このレンズの本領はやはりクローズアップ撮影。
見慣れたものでもマクロレンズで目一杯近づくと新鮮な世界が広がっています。

ミクロな世界からスナップや風景まで、これがあれば大抵はこなせてしまうという安心感。そんな1本がAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dでした。

Nikon 単焦点マイクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D フルサイズ対応

posted with カエレバ
ニコン
Amazon
楽天市場

あまり写真関連の参考書は読まない私ですが、ナショナルジオグラフィックのこのシリーズは好きでよく読んでいます。

ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ

ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 クローズアップ

  • 作者: ブライアン・ピーターソン,ナショナルジオグラフィック,武田正紀
  • 出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社
  • 発売日: 2014/02/20
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
写真 カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 年末恒例 Olympus Online Shopのポイント利用率上限20%キャンペーンが始まったぞ
  • 身近な絶景、黄金色に輝く河川敷

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel