MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【前編】

カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【前編】

2016 12/30
写真
Olympus OMDS E-M1mk2
2016年12月30日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

ろんすた (id:lonestartx) さん主催のSH WALK Vol.3が開催される12月29日、昼の間は首都圏のカメラおじさんで集まってフォトウォークをしようと、未だ開場がままならず無人の豊洲市場を中心に湾岸エリアを撮り歩いてきました。

参加者はOKP (id:OKP) さん、DAIKI (id:daiki_bassist) さん、いのっち (id:ino_null) さん、私の4人。DAIKIさんはNikon D7100、いのっちさんはPENTAX K-1、OKPさんと私はOlympus OM-D E-M1 MarkIIとそれぞれに想いの詰まったカメラを手にして、楽しいおじさんの遠足の始まりです。

EM120011.jpg

SH WALK Vol.3に先立つこの催し、もとは「タケルさんと歩く江戸東京たてもの園」というなぜか私が不在の間に決まったイベントが前身ですので、現地へはもちろん一番乗り。

市場前駅でゆりかもめを降りると大都会東京なのに人影が見当たらない荒涼と景色が広がっていました。

集合時間までは少し時間がありましたので、人影が少ない今しか撮れなさそうな写真をいくらか撮っておこうと駅周辺をゴソゴソしてみました。

EM120012.jpg

EM120013.jpg

直線的な建物と湾曲したゆりかもめの高架でかっこいい構図が組めそうポイントです。

EM120017.jpg

さらにカメラを路面スレスレまで下ろして、すぐそばを左折していくトラックを入れてみました。もう少し広角のレンズならよりダイナミックな画になりそうな気がします。これも人が少ない今だからこそできることかも知れません。(道路がほとんど汚れていないのも)

ようやく集合

そんなことをしているとDAIKIさんが近くに来ていることをツイートで確認、合流してしばし雑談。ほどなくしてOKPさん、いのっちさんが合流したところでフォトウォークがスタートです。

EM120024.jpg

挨拶がてらの互いの機材チェックが済んで歩き出したあたりで撮った金網。
DAIKIさんといのっちさんは広角単焦点、OKPさんはオリンパスの新型高倍率ズーム、私は同じくオリンパスの望遠ズームと得物は様々で面白い。同じ景色をどんな風に感じ、どんな風に撮るのかというのがこういったフォトウォークの醍醐味なのでしょう。まだ、始まったばかりですがすでに楽しみばかりが膨らんでしまいます。

有明テニスの森駅にて

EM120034.jpg

平らなはずの埋め立て地。まっすぐ作るのが合理的なのでは?と感じますが現実はこんなに上下に湾曲した高架線。どんな理由でこうなったのだろう?

EM120037.jpg

なにやら話し込んでいる二人のシルエットを後ろから。あとでふざけたキャプションをつけてやろうなんて思っていたら・・・

EM120040.jpg

集中砲火を受けました(笑)

富士見橋からレインボーブリッジを望む

EM120053.jpg

さてさて、ようやくレインボーブリッジが見える富士見橋までやってきました。普通に歩けば20〜30分程度だと思いますが、なにか見つけるたびにパシャパシャやるので遅々として足は前へ進みません(笑)ここまでくるのに1時間もかかってしまいました。

EM120054.jpg

ここで私は望遠ズームから標準ズームへスイッチ。
手前にハイディテールなオブジェクトを置いてグーッと奥へ引っ張る構図が最近お気に入り。

EM120057-Pano.jpg
お題「見たい!見せたい!パノラマ写真」

ほどよく空が色づいてきたのでお約束のパノラマもやっておきました。

EM120088.jpg

レインボーブリッジをかっこよく撮るDAIKIさん。

EM120099.jpg

歩き始めて1時間半、ようやく市場前駅の前へ戻ってきました。ここまで4人ともしゃべり通しでのどはカラカラ。コーヒーでも飲みながら少し休みたいところですが、このエリアは人もいなければカフェもないといった状態。

この後コーヒーを求めながらのフォトウォークは続くのですが、長くなったので一旦ここで切りたいと思います。

ご一緒したみなさんのエントリー

はてなブログの写真ブロガーの方々と豊洲・有明フォトウォークに行ってきました! – ネコと夜景とビール

写真
Olympus OMDS E-M1mk2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ふるさと納税でアウトドアウェアをゲットしたら風邪引いた
  • カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【後編】

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel