MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【後編】

カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【後編】

2016 12/31
写真
Olympus OMDS E-M1mk2
2016年12月31日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

EM120105.jpg

SH WALK Vol.3に先だった首都圏カメラおじさんフォトウォークの後編です。

前編では市場前駅を出発した後たっぷりと時間をかけて市場前駅まで戻ってきたところで終わっていました。歩き通し、しゃべり通しでからっからに乾いたのどを
潤したいと暖かいコーヒーを求めているのに人もカフェもない市場前。引き続きオアシスを求めカメラおじさんたちはフォトウォークを続けます。

夕焼け撮影ポイントを求めて

EM120107.jpg

今回のフォトウォーク、集合を14時にしたのはほどほどに歩き疲れた頃にちょうど夕焼けにありつけるという目算からだったのですが、夕焼けと富士山あたりを狙えるポイントはことごとくロックアウト。どこかに良いポイントはないかと探しながらもなかなか良い場所が見付かりません。

EM120108.jpg

この橋脚の上なんて絶景だろうになぁ・・・

EM120109.jpg

ゆりかもめの上から?と言ってもすでに駅は通り過ぎてしまいました。しかし、ふと横を向いてみると視線の先に架かる晴海大橋からの眺望が素晴らしそうではないですか。

晴海大橋の上から

EM120117.jpg

ほら、橋のたもとですでに予感がするでしょ?

EM120121.jpg

黙々と夕焼けを切り取る自称ゆとり青年。
ゆとりと言ってるけど、ペンタックスへの偏愛や他の言動を聞くに、君、ゆとりらしさを微塵も感じさせないぞ。

そして、この時彼や私たちの視線の先にはこんな景色が広がっていました。

EM120122.jpg

おお・・・

おおお・・・

などと良いながら互いにニヤニヤした顔をつきあわせるカメラおじさんたち。

EM120167.jpg

こんなにエモいシーンはやっぱりアレですよ。
マウントアダプターを介してPlanar T* 1.4/50 .ZF2をE-M1 MarkIIへ装着。35mm換算で100mm相当のPlanarってエモさの塊でしょう?

EM120175.jpg

EM120185.jpg

視線をずらすとビルの影にすっぽりと富士山が隠れていました。
コミケ会場になっていたビッグサイトからはさぞ美しい富士山が望めたのでは?なんて思いつつようやく晴海大橋を渡りきりました。
橋を1本渡るのに50分かかるとか、おじさんたちはしゃぎすぎです(笑)

のどの乾きは満たされていない

さて、14時にスタートしたこのフォトウォーク。
後編に突入してもまだまだ1滴の水にもありつけていません。

人気の無いこのエリアよりもSH WALKの集合場所である八重洲方面へ移動した方がお店があるのでは?などと言いつつ、バスから見えたビックカメラ有楽町店へ迷わず入ってしまうカメラおじさん一行。口では暖かいコーヒーが飲みたいなんて言っているクセに本能ではコーヒーよりレンズであることが隠せていません。

EM120200.jpg

ひとっ風呂ならぬひとカメラを浴びるとあたりはすっかり暮れておりました。
楽しいことこの上ないフォトウォークではありますが、そろそろのどの渇きは限界。

しかし、ようやくその気になって店を探すも、歳末の八重洲・有楽町界隈はどこも満席です。

19時から飲みの席と分かっていたのに結局こうなりました。

EM120207-Edit.jpg

なお、のどの渇きがMAXでも先に写真を撮ってしまうのは本能の模様です。
ビールが飲める!よりビールの写真が撮れる!みたいな表情が素敵です。

また楽しいフォトウォークしましょう!
それでは良いお年を。

写真
Olympus OMDS E-M1mk2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラおじさん無人の豊洲を撮り歩く【前編】
  • 新年明けましておめでとうございます

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel