当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。
ディズニーランドでカメラ遊び #手持ち長秒チャレンジ
子どもの誕生日のお祝いにディズニーランドへ遊びに行ってきました。基本的に家族で遊んでる写真を撮っておきたかっただけなのでカメラは最小限にE-M1 MarkIIと写ルンですだけを持って開園に合わせて出発です。
この日のメインに据えていたスプラッシュマウンテンはメンテナンスでお休みということだったので、別のファストパスを取って朝のパレードまでの間にキャッスルカルーセル(メリーゴーラウンド)やアリスのティーパーティーを楽しんでいました。
で、この時ふと思いついちゃったのがアトラクションに乗りながらの長秒露光。記念写真的な写真はもちろん撮るのですけど、せっかく遊びに来てるんです。写真でもその楽しさを残しておきたいよねということでやってみました。
遅いシャッタースピードで構図の中で主役の位置をズラさなければ他が相対的に動いてどんな動きをしていたかもギュッと詰め込めるパターン。1/40じゃすこし早すぎて1/10ぐらいが良かったかなと思いますが、子どもと自分の位置もお互い動くので結構たいへんということがわかりました。夕方あたりにやるととてもドラマチックなんじゃないでしょうか。
こちらは1/10で撮影。遠心力が働いてお互いのポジションが固定されやすいので案外簡単でした。カップ内は静止状態なのに対して周囲はダイナミックに運動するのでちゃんと打ち合わせてから1/2ぐらいのスピードでやるとかなり面白いことになるような気がします。ストロボ使っても楽しいかもと思うものの他の方の迷惑になるかも?
この辺りまでは長秒とまでは言えない感じ。日が傾き始めてからが本番です。
装飾のライトがビュンビュンするのは定番ですね。
先ほどは日陰になるところで1秒だったのを太陽が入る位置から1.3秒でやってみました。思いっきり露出オーバーなんですが、一気に現実を振り切った感じなるのが楽しいです。いつもは扱いに困るゴースト(紫や緑の玉)も雰囲気を後押ししてくれるエフェクトになります。(設定が-0.7EVになってるのは気にしないでください)
と、こんな感じで合間でスローシャッターを楽しんでみましたよというお話しです。ND64ぐらいがあるともっと色々遊べるかもしれませんね。
これなんか撥水・撥油してくれるのでレジャーやテーマパークでも使いやすそう。