MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. RG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をライティングとRAW現像でトランザムさせてみる

RG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をライティングとRAW現像でトランザムさせてみる

2018 8/03
Photo D800E
2018年8月3日 2022年3月11日

うっかりトランザムしてしまう

プレミアムバンダイでRG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer.をうっかり購入してしまったのでやってみましたという話です。

トランザムライザーって?とかトランザムって?みたいなことはガンダム的なアレですのでいちいち説明しませんが、ざっくり言うと金属の塊であるロボットがなぜかぶわーっと赤く光る現象です。外からの光の反射ではなく自己発光してるっぽいという感じでストレートにストロボで光を当てるだけでは難しそう。ということでRAW現像も含めてトライしてみると引き出し増やせそうです。

せっかくなのでしっかりトランザムする

レンズ補正はしていますが、おおむね撮って出し。ほぼ真横(左)からアンブレラごしでメインライト、背景からのバウンスで補助ライト、顔のディテール起こすために右下あたりからレフで起こすライティングでやってみました。メカのエッジとディテールを出しながら輪郭を明るく溶かし込んでいく方向です。グロスインジェクションの無塗装という素材なので、背後から強烈な光を当てるとプラスチック表層が若干透けてグロー効果に近いものが得られるかなと目論んでみたり。

とりあえず、これが素材です。

RAW現像でトランザムする

そこから自己発光してるとするとどのような質感を伴わせるとそれっぽいのかということを考えてみます。大ざっぱにらしさを作るためにLightroomのかすみの除去を-20にしてエッジに光彩がかかるようにしてみます。この時点で露出がかなり上がることとコントラストが大きく低下するのでコントラストを+83、明瞭度を+85と大胆に上げてみます。このあたりかすみの除去のコントラスト低下であやふやになっていたエッジをキリッと戻すためという調整です。最後にトーンを整えるために彩度を-45、自然な彩度を+60にしてキット自体のベースカラーを残す方向にしてみました。

ひとまず意図した雰囲気には近づいたものの、少し大人しめだなということでもうちょっと踏み込んでみました。

もっと追い込んでトランザムする

基本的な方向性は先ほどと同様ですが、今度は彩度でコントラストを作るアプローチを取ってみました。かすみの除去を-20、明瞭度を+80としたところまでは似たような調整ですがコントラストは0のままで自然な彩度は0、彩度を+40、HSL調整で赤・マゼンダ系統の彩度・輝度をさらにコントロールして「赤く輝いている」雰囲気を足してみました。

どちらがいいのかなんてことは架空の世界の話で正解はありませんし、結局のところ好みや作りたい雰囲気での帰結にしかならないんですが「もし、こうだったら」という仮定で映像(写真)を作り込んでいくのも楽しいですね。

トランザムするための機材たち

Nikon AF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED フルサイズ対応
created by Rinker
Nikon
¥119,000 (2023/03/21 14:15:21時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
【Godox正規代理&技適マーク】Godox X2T-N TTL ワイヤレスフラッシュトリガー 1/8000 HSS ブルートゥース接続可能 [並行輸入品]
created by Rinker
GODOX
¥7,670 (2023/03/21 10:59:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
【技適マーク&日本語説明書】Godox TT600ストロボ 2.4Gワイヤレス伝送 標準ホットシュー付きカメラ対応 [並行輸入品]
created by Rinker
GODOX
¥8,400 (2023/03/21 10:59:39時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
【Godox正規代理】GODOX 60x60cm ソフトボックス+S2型ボーエンズマウントブラケット セット
created by Rinker
GODOX
¥5,780 (2023/03/20 23:22:04時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
GODOX 80cm アンブレラ ソフトボックス ボーエンズマウントスピードリング付き オクタゴンボックス (SB-UE80CM) [並行輸入品]
created by Rinker
GODOX
¥6,500 (2023/03/21 14:15:22時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
Photo D800E
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 台風一過の田んぼに見つける夏
  • 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【前編】

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel