MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Endurance Extを3ヶ月使ってみて感じたこと

Endurance Extを3ヶ月使ってみて感じたこと

2018 5/27
Camera&Lens
2018年5月27日 2022年3月3日

f:id:sfTKL:20180527105419j:plain

通勤、というか街中で使いやすいカメラリュックはないかとこれまでいくつか試してきました。そんな中、2月の半ばに購入したEndurance Extがかなり良かったので3ヶ月ほど使ってみた感想です。studio9の中原さんが監修したカメラバッグは伊達じゃなかったです。

オフィシャルかつ詳細なレビューがすでに中原さんによって公開されていますので、私が個人的に使って感じた部分を中心に書き出していきます。前提として私の用途は通勤やタウンユースです。フルに機材を持って出かける場合は登山用のザックにトップローダーなどを併用する使い分け。

良いところ

f:id:sfTKL:20180527105904j:plain
適切なポケット配置

このリュックの良いところはとにかく「使い勝手がいい」ところです。

可変する容量であったり各所に配置されたポケットであったり。あってほしいという機能があってほしい場所に適切にあるということはとても大事なことです。例えば上の写真では機材コンパートメントの蓋部分に用意されたポケットですが、私はここにKindle Paperwhiteを収納しています。

街中で使うという場合、全てが撮影というケースばかりでなく電車で移動する時間もあるわけです。電車内だとリュックを前側に抱えるということもありますよね?そんな時にロールトップの上部コンパートメントではなく、ここからKindle PWにアクセスできるのはとても便利です。

f:id:sfTKL:20180527110849j:plain

他にも機材コンパートメント内のベルトなど。タウン向けカメラリュックだと付いてないものも多いんですが、重量のあるレンズなどを入れたときにこのベルトがあると仕切りが潰れたり、ごろんと仕切りを越えるのを防いでくれたりします。

機材コンパートメントにふれたついで収納力の話もしておくと、上下の気室をフル活用することで以下の機材を丸飲みしてなお少しの余裕が残るほどの収納力がありました。

  • Nikon D800E
  • SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM ART
  • SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
  • Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G
  • アクセサリーポーチ
  • Manfrotto PIXI EVO(ミニ三脚)
追記

レンズ入れたらカメラ入らなくて絶望してる pic.twitter.com/39BcCjmrcI

— タケル Ten Key Less (@TKL) 2018年3月31日

Tweetでは絶望しているなんて言っていますが、この後ボディは上部コンパートメントへ収めて無事パッキングできました。Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8DやAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8Gなどのレンズでもフードを逆付けすれば縦に収納できる深さは素晴らしい。

ちなみにこのリュック、各所に配されたジッパーの滑りがとにかくいいです。引っかかることがほとんどないので、荷物の出し入れのストレスがほとんどありません。

追記おわり

惜しいところ

実際に様々なシチュエーションを想定しながら設計されたことが伺える一方でちょっと残念かなと思う箇所もないわけではありません。

f:id:sfTKL:20180527111621j:plain

それが背面。ノートPC用のポケットを兼ねた背面ですが、カメラ・レンズという重量のある荷物を詰め込むならフレームを入れて欲しかったなと感じます。写真でも少し反って背面中央部が膨らんでいるのが分かると思います。ここが背中を地味に圧迫するのがやや残念なポイントです。

もう一つ、というか先ほどの背面に関連することですがExtで省略されたウェストベルトです。このリュックを使う前にMAMMUTのNeon Cragというクライミング用(?)リュックを使っていました。Neon Cragのウェストベルトは取り外しが可能で、不要なときは外す、必要な時はそこそこしっかりとした作りで腰に重さを分散できる作りになっていて、さすがに登山用品メーカーだなと感心する作りになっていました。もちろんそのままの形でEndurance Extにも同様のギミックを盛り込むのは難しいと思いますが、実現したら最高だなーなんて感じています。

ちなみにNeon Cragのウェストベルトの写真を撮る前にうっかり手放してしまったのですが、OKPさんのブログに形状がよく分かる写真がありました。リンク先はNeon Cragの名称変更前のモデルRock Pro SEで、アウターの素材こそ違いますが形状などはほぼそのままNeon Cragに継承されています。
街でも山でも使えるマムートのザック「ROCK PRO SE 28L」を手に入れた! – I AM A DOG

やっぱりいいリュック

細かい不満点もありますけど、総合するととてもいいカメラリュックでした。

ここまでに挙げた点以外でも、丈夫なのにしなやかな生地で電車内で膝の上に抱えたときにゴワつかなくて嬉しかったり、レインカバーが備わっていたりと細部にわたり気が利いた作りで、タウン・小旅行用のリュックの決定版だと感じています。

Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド) コンパクト&多機能 リュックタイプ (ブラック)

posted with カエレバ
ビーハーフ
Amazon
楽天市場
Camera&Lens
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フリー素材はじめました
  • 超望遠ズーム in 横浜ズーラシア

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
    2022年12月21日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel