MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ
  3. ライティングがはかどる!Godoxではじめる多灯環境

ライティングがはかどる!Godoxではじめる多灯環境

2018 4/22
カメラ・レンズ
2018年4月22日2022年3月3日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

f:id:sfTKL:20180424123446j:plain
作りかけで失礼します

ブログやネットオークションやフリマアプリのために写真を撮るときみなさんどうしてますか?

部屋をチョット片してそのまま撮影とか、ちょっと手間かける方なら撮影ボックスみたいなアイテム使ったりする感じでしょうか。用途的にそれで十分というか、それ以上はやりすぎという気がしますよね。私もそう思う。

でもね、そのうち用途がだんだんと広がってきて、撮影ボックスでは全然収まらない大きなものを撮りたかったり撮らなきゃならなくなったりするわけです。ご多分に漏れず、私自身もそうなった人間なんですが、だったらこれだけあればだいたいのことはデキるよってセットをひとまずまとめておこうと思います。

中華だろうがなんだろうが、純正ストロボなら1個しか買えない金額で多灯環境が揃ってアレコレとトライ&エラーできるのは本当に有意義なので「2灯以上」ってことは煽り抜きでデカいです。

スピードライト(ストロボ)

まずはスピードライトのコマンダーです。
お使いのカメラメーカーによっていくつかバリエーションはありますが、まずはコマンダー、Godox X1T-●です。ニコン用であれば●がN、キヤノン用であればC、MFT用ならOになります。これをカメラのホットシューに乗せてやると複数のスピードライトがコントロール可能になります。だいたい5000円台。Xpro-●という上位機も出ていてそちらはおおむね7000円台。こちらの方が使いやすいという声も聞きますので予算に余裕があるならXproで良いと思います。

【国内正規品&電波法認証取得】Godox X1T-N TTL Wireless Remote Flash Trigger for Nikon ワイヤレスカメラリモコントリガー  ニコン対応 無線遠隔制御フラッシュトランスミッタ

posted with カエレバ
Godox
Amazon
楽天市場

次はスピードライト。見た目にも分かりやすいですね。GN(ガイドナンバー)の数字が大きいほど光量がでかい。TTLには対応していませんが、先ほどのコマンダーにはばっちり対応しているGodoxのTT600。GN60とそこそこ光量もあって7000円台で買えてしまう恐ろしい子。スピードライトが2つ以上あることが大事なので2個以上Goしましょう。

GODOX Thinklite TT600 フラッシュ スピードライト マスター/スレーブフラッシュ with 内蔵 2.4G ワイヤレストリガ・システムGN60 Canon・Nikon・Pentax・Olympus DSLR カメラ対応

posted with カエレバ
Godox
Amazon
楽天市場

背景

撮影ボックスに入りきらないものを撮りたいわけで、ここはサイズがあーだとかこーだとか言ってはいけません。ガッと拡げてバッと片付ければいいんです。PVCなら皺がつきにくいし濡れたふきんで拭けばキレイになります。白と黒があれば基本的なのはだいたい困らない。スタンドと合わせて7000円台ぐらい。

Meking 高品質写真撮影用 PVC 背景布 100cm x200cm ホワイト+ブラック

posted with カエレバ
MK Meking Studio
Amazon
楽天市場
UTEBIT 背景スタンド 写真背景用 6.7 x 9.2ft / 205 x 280cm 撮影スタンド 強力クリップ付 背景布スタンド 専用キャリーバッグ付 撮影 背景 布 白 黒 用 バックグラウンド サポート アルミ製 撮影スタジオ ライトスタンド 三脚ベース

posted with カエレバ
UTEBIT
Amazon
楽天市場

スタンドとか

この辺りは工夫次第で補えるところもあるので最初は必須というわけじゃないですが、あるとできることのバリエーションがガッと広がるので都度追加してみるといいと思います。どれもだいたい2〜3000円台で購入可能です。

UTEBIT ライトスタンド 2m 強化アルミ合金制 6.56ft(200cm) 強力 for HTC VIVE / アンブレラ 撮影 / ビデオ / ストロボ 用 三脚 スタンド 折りたたみ 収納簡単 ソフトボックス / フラッシュ / ビデオライト / 雲台 / 撮影ライト / リフレクター等に適用

posted with カエレバ
UTEBIT
Amazon
楽天市場
Godox ソフトボックス ストロボ 60 x 60 cm アンブレラホルダー付 Bowens マウント ライトボックス Canon Nikon クリップオンストロボ スピードライト 対応 ディフューザー 2枚 スタジオ ライティング ポートレート撮影 物撮り 収納ケース付

posted with カエレバ
UTEBIT
Amazon
楽天市場
GODOX 60x60cmハニカムグリッド for Studio Speedlite Flash Softbox 60x60cm ソフトボックス用(グリッドのみ)

posted with カエレバ
GODOX
Amazon
楽天市場

これらが揃うとどうなるか?

f:id:sfTKL:20180422224331j:plain

はい、こうなります。

大げさに見えるかもしれませんが、やってみると案外サクッと設置できて撮影ボックスに較べるとアングルや被写体サイズの制約が圧倒的に少ないのでとても快適。

f:id:sfTKL:20180422224613j:plain

実際に上のセッティングで撮ったのがこちら。左上やや後方からソフトボックスでメインのライト、もう一台は背景を飛ばすために被写体の後ろに向けてバカッと発光みたいに、ほとんどなにも考えずに撮ってもこのぐらいの写真が設置から現像まで含めて10分もあれば十分に得られるのサイコーです。

f:id:sfTKL:20180422224946j:plain
いわゆるざんねんなストロボ使用写真

とはいえ、本当に何も考えずに直射してしまうとやっぱりこうなるんですが…

f:id:sfTKL:20180422225115j:plainf:id:sfTKL:20180422225111j:plain
背景紙は白、先ほどとライティング以外は全部そのまま

スピードライトが2つあることとコマンダーによってカメラから離して発光できるということはとんでもなく遊べます。この背景真っ黒の2枚は先ほどのセッティング風景とライトの設定(向き・強さ)以外はまったく同じ。背景紙も白のまま。

ライト無しで真っ黒にしか写らない露出設定でスピードライトの光のみでコントロールすると真っ白なものも真っ黒にもできるのって面白くないですか?

こういうことってどんなに良いレンズを買っても実現できないことだし、それが3万円前後で実現できてしまうGodoxのシステムはとてつもないコスパ。

クリップオンストロボ 本格ライティング ~オフカメラストロボ撮影を基礎から学ぶ

posted with カエレバ
細野 晃義,UNPLUGGED STUDIO 技術評論社 2017-02-25
Amazon
楽天市場

ライティングは知識も大事ですが、それ以上に試行回数が完全にものを言うと感じているので、この手の書籍を片手に身の回りのものであれこれ試してみるといいんじゃないかと思います。

カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • クリアで落ち着いたトーンの標準彩度プリセット「エセルナ STD」(LR & CPC)
  • Endurance Extを3ヶ月使ってみて感じたこと

関連記事

  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • α6700のグリップを改善するSmallRigのカメラケージ
    2024年3月12日
  • LUME CUBE AIR(LEDライト)で作るお手軽マクロライトセット
    2019年9月21日
  • 平成最後の一日もカメラを買って過ごしている
    2019年4月30日
  • CP+ 2019 を振り返って
    2019年3月5日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel