MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 山
  4. 山のおかわり─北八ヶ岳坪庭

山のおかわり─北八ヶ岳坪庭

2018 6/10
Photo 山 D800E 旅行記
2018年6月10日 2022年3月12日
今回はここからの続きです。

山をおかわり

霧ヶ峰のハイキングを楽しんだ後、汗を流して帰ろうかと小斉の湯へ向かっていたところ北八ヶ岳ロープウェイの案内版。「あれ?これはいつも読んでるブログで見かけるやつだ!」とちょっと立ち寄ってみることにしました。

f:id:sfTKL:20180608225750j:plain

とりあえず北横岳や蓼科山を登るときの情報収集をしておこうかなというつもりだったのですが、ロープウェイはまだ営業時間中。最終便まで1時間半ほど余裕があったので…

乗ってしまいました。
登山というわけではありませんが、山をおかわりすることになるとは。ほとんど下調べもなくやってきたんですが、イメージしていたよりずっと大きなゴンドラなんですね。赤と緑が鮮やかです。

標高2237mの坪庭へ

そんなこんなでやってきました。溶岩台地にハイマツが生い茂る標高2237mの散策路「坪庭」です。坪庭には横岳神社も鎮座しているようですが、多少の余裕はあるとはいえあまり時間はないので今回はパスします。いずれここから登山する時に安全を祈願することにしましょう。

歩きやすい木道

標高2237mの山の上といえどここはピラタス蓼科スノーリゾートというスキー場に連なる場所。しっかりと整備された木道でやや風は冷たくなってきたかなと感じるものの気軽に歩くことができるようになっています。それにしても8kmのハイキング後だというのに子どもは元気ですね。

そういえばハイマツに混ざって山桜が咲いていました。まさか6月になって桜を見るとは思いませんでした。

45段の階段を上ると…

ダイナミックな景観が広がる溶岩台地

急に異世界感のある景色が広がります。エッジの立った岩肌をびっしりと覆うハイマツ。

強い風と雪の影響からかどの木も同じ方向に曲がっています。

どちらを向いてもダイナミックな光景が広がっていてまったく目が飽きません。ロープウェイの最終便の時間があるのであまりゆっくりとしていられませんがとにかくシャッターを切るのが楽しくて仕方ありません。

夏休みはどこの山に登ろうかなんて妻と話しながらそろそろ散策コースも終盤です。

朝から霧ヶ峰に坪庭にと軽めながらもたっぷりと山を堪能しましたしそろそろ帰路につくことにしましょう。

ハッピーな晩ごはん

なんてね。素直に帰れるわけがありません。ハッピーな晩ごはんを食べにハッピー食堂へやってきました。Let’s eat be happy.

トンテキおいしいです。ということで山をおかわりした話でした。

I AM A DOG
新緑とツクモグサ、初夏の八ヶ岳(横岳〜硫黄岳)を歩く日帰り登山 - I AM A DOG 6月はじめの土曜日、南八ヶ岳の横岳と硫黄岳を歩いてきました。翌日曜日の6月3日には赤岳にて開山祭が行われ、いよいよ本格的な八ヶ岳の夏山シーズンが開幕。各山小屋では...

ちなみに前日にOKPさんもハッピー食堂でハッピーになっていたようです。

SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art A013 | Nikon F-FXマウント | Full-Size/Large-Format
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥88,974 (2023/03/25 19:39:02時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
Photo 山 D800E 旅行記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 霧ヶ峰でさわやかハイキング
  • X-T20でマウントアダプター遊び

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
    2023年3月20日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
    2023年2月1日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel