MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【中編】

家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【中編】

2018 8/10
写真 山
八ヶ岳 Sigma Nikon D800E
2018年8月10日2023年7月18日

前編からの続きです。

あわせて読みたい
家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【前編】 ちょっと早めの夏休みをとって家族で1泊の小屋泊登山をしてきました。妻とは20代の頃に同じく八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄だけの縦走)で小屋泊の経験がありますが、子ども...

この日の内に天狗岳まで登る予定にはしていましたが、いつもよりも重い荷物ということもあり、小屋での昼食後に消耗具合を見て行程を削るか考えることにしました。前編でも書いているので結果を先に言ってしまうと東天狗岳・西天狗岳の山頂はいずれまたということにしました。

中山峠へ向かう稜線歩き

にゅうからの展望や大雲海を楽しんだ後は少しでも暑くなる前に黒百合ヒュッテへ向かいます。絶景を独り占めした我が家が中山峠へ向かいながらにゅうを振り返ると数組の登山者が記念撮影をしている姿が見えました。山頂で楽しそうにしている声に先ほどの感動を反芻しつつ先へ進みます。

にゅうから中山峠の間は基本的に東側が切れ落ちた稜線沿いですが、青々と茂った森と立ち枯れに明るい日差しが差し込む縞枯ゾーン。ズバッと展望が開けたかと思えば、鬱蒼とした中にスポットライトのような日差しが差し込む印象的なシーンも見られて目が飽きません。遠く輝く雲にしろ、木漏れ日に照らされる緑にしろキラキラとした光が印象的だったので、カメラはX-T20に持ち替えてフィルムシミュレーションはVelviaです。

ヒュッテ到着

子どものフォローに気をとられて写真を撮り忘れてしまいましたが、唐突に現れる壁のような岩の中山峠を超えて10分ほど歩くと本日のお宿「黒百合ヒュッテ」です。写真で見ていた印象だともっと開けた場所なのかと思っていたら、黒百合平って案外と前後の山の立ち上がりが大きな場所なんですね。(それでも十分に開けた場所です)

お昼時の到着だったのでちょっと早いかなと思いつつも伺ってみると部屋はすぐに用意できますよとのことなのでチェックイン。ちなみに黒百合ヒュッテは八ヶ岳キッズチャレンジという企画に参加している山小屋なので、予約時に参加を申し出ておくと絵日記を書くことを条件に子どもの宿泊費が無料となるふとっぱらなサービスが受けられます(個室料金は別途必要です)。なお、石井スポーツの提携施設でもあるので会員カードを提示するとお茶(500円だったかな)もサービスされるという至れり尽くせりぶり。

八ヶ岳キッズチャレンジ2018

宿泊に関するあれこれはさておきちょうどお昼時。部屋に荷物を置いて注文したのはビーフシチュー。OKPさんが冬に紹介していたのがおいしそうで食べてみたかったんですよね。カレーやラーメンは定番ですが、山で食べるビーフシチューのなんと美味いことか。これ目当てで夏の候補地を天狗岳に決めたと言っても過言ではありません。

I AM A DOG
冬至の八ヶ岳・黒百合ヒュッテで厳冬期テント泊を体験した - I AM A DOG 2017年もいよいよ残すところあとわずか、天気予報を見ると年末年始の登山はちょっと厳しそうな気配…? ということで、先週末のクリスマス週末にかけて八ヶ岳の天狗岳に登っ...

天狗の奥庭

さて、お腹も満たせたし長めの休憩で気力も回復したことですし余計な荷物は小屋に置いて天狗岳を目指しましょう。摺鉢池の西側を回って天狗の奥庭を歩きます。

陽の高い時間帯で暑さが心配でしたが、東から雲が上がってきて冷たい風が吹いてきました。視界は遮られるもののひんやりした風でクールダウンできるのはありがたい。

と、思ったのもつかの間。雲はスッと晴れて強い日差しが戻ってきました。

遠く諏訪湖を眺めながら、ひたすらゴツゴツした岩の上を歩きます。ここから眺める夕陽はさぞ美しいんだろうなぁなんて思ってしまいますが、子どももそろそろ眠そうになってきたのでそれはまたいつか別の機会に。

いよいよ山頂が近づいてきてあと少しと言ったところですがここで決断。

山頂を望みながら

黒百合ヒュッテで休憩をとったとは言え、夜明け前から歩いているので子どもの体力(というか眠気)を考えるとそろそろ余裕がなくなってきていそう。山頂まであと少しではあるものの、東天狗岳のみに絞ったとして山頂手前の分岐から少なく見積もっても往復で1時間以上はかかりそうなので、今回はここまでということにしました。登頂は諦めたとしても山小屋まで戻らなきゃなりませんし楽しくなくなっては本末転倒、前回の谷川岳でもそうでしたが、登頂にこだわらないのも子連れ登山では大事だなと感じます。

そんなわけで、山頂付近からの眺望を楽しんだら下山開始。山小屋へもどっておやつ食べようと言ったら俄然元気になる娘の現金さよ…

戻りは西側の稜線沿いで道は多少おだやかですが、それでも岩がゴロゴロ。足を挫かないように気をつけながら歩いていると登りでは怖がっていた岩場歩きにも慣れてきたようです。本当に子どもの成長は早い。

1日目の登山終了

そんなこんなで黒百合ヒュッテまで戻ってきました。

あとは夕飯を食べて寝るだけ…

そんなわけありませんよね(笑)

消灯後、雨がぱらついたり雷が光ったりしていて諦めていた星空でしたが、部屋の窓から星が見えていることに子どもが気付き、小屋と北天の天の川を合わせてパシャリ。10分程度のわずかな晴れ間でしたが満天の星を堪能できました。

ということで、今度こそ1日目の登山は終了。翌朝4時まで夢の中です。

前編・後編はこちらから

あわせて読みたい
家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【前編】 ちょっと早めの夏休みをとって家族で1泊の小屋泊登山をしてきました。妻とは20代の頃に同じく八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄だけの縦走)で小屋泊の経験がありますが、子ども...
あわせて読みたい
家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【後編】 前編・中編に続いて後編(2日目)です。 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-1 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-2 黒百合ヒュッテ...
写真 山
八ヶ岳 Sigma Nikon D800E

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【前編】
  • 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【後編】

関連記事

  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
    2023年8月10日
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
    2023年6月28日
  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【前編】 - SpaceFlier より:
    2022年3月10日 6:54 PM

    […] 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【中編】 前編からの続きです。 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-1 この日の内に天狗岳まで登る予定には… https://www.spaceflier.com […]

  • 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【後編】 - SpaceFlier より:
    2022年3月11日 10:33 AM

    […] https://www.spaceflier.com 家族で初の八ヶ岳(天狗岳)小屋泊登山の旅 【中編】 前編からの続きです。 https://www.spaceflier.com/entry/201808_tengudake-1 […]

新着記事
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた

Archives

タグ
D750 (49) E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) EM (9) Fujifilm (12) Lightroom (15) PENTAX67 (2) PhotoEdit (28) Photoshop (3) Sony (67) Voigtlander (14) X-T20 (8) Zeiss (41) α7II (67) オールドレンズ (12) キャンプ (7) テント泊 (3) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 大菩薩嶺 (2) 妙義山 (3) 寄居 (1) 山梨 (6) 岐阜 (2) 川越 (41) 日光 (2) 星景・星空 (20) 東京 (15) 栃木 (7) 桜 (23) 瑞牆山 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (5) 福島 (3) 群馬 (26) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (3) 長野 (12) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel