MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 旅行記
  3. キャンプ
  4. 雷に負けた…

雷に負けた…

2015 8/30
Photo 星空 天体 旅行記 キャンプ
2015年8月30日 2022年3月3日

P8228845_s

6月から楽しみに準備していた堂平山でのキャンプ。
まずは山頂のキャンプサイトに行く前に麓で昼ご飯。

P8228868_s

古民家を移築してきたという「やすらぎの家」というお店。
店の裏手にはなぞのトトロ、でかいしちょっと怖い。

P8228869_s

頂いたのは、この地方の定番的な肉汁うどん。
たまには料理の写真も撮ってみようと思ってたのに、うっかり薬味を入れてしまいました。
麺は狭山や川越あたりの店のゴワゴワした感じと違って、どちらかというと水沢に近い感じ。

P8229002_s

早めの腹ごしらえが終わって、いざ堂平山へ。
キャンプサイトの受付ではドームくんがお出迎え。
触れると壊れてしまうほど繊細な様子。

8225522_s

予報では夜になると雨ですが、これまでの所は晴れたり曇ったり。
西の方角の山にかかっている雲がイヤな予感を誘いますが、夏の高原らしい爽やかな日差しと風が心地よい。

8225547_s

夜に向けて星空撮影ポイントを下見しながら散歩してると、天文台の周りの柵の先にトンボ留まっています。
目線を先に移してみると面白いことに、ほとんど等間隔に柵のずっと先まで並んでいました。

P8229061_s

散歩したり、ブルーベリー狩りしたり、子どもとボール遊びをしたりしてるうちに、日が傾いてきたので夕飯の支度。
水場やガスコンロ、炭火用のコンロなど、調理設備は整っているので非常に快適。
さすがに電子レンジや冷蔵庫まであると、便利な反面、少し興ざめなところはありますが、その辺りは個々人の線引きってところですね。

8225555_s

夕飯を終えて隣で食事していた家族と談笑しながらコーヒーを飲んでいると、いよいよ予報の通り雲が迫ってきました。

8225559_s

日が沈んで夜になると、空は一面雲。
夜景の方は、かえって幻想的な雰囲気、寄居あたりで花火が上がったりしてました。

8225561_s

夜が更けてくるにつれて、雲はますます厚く雷も鳴り始め。
わずかに雲が切れた合間に星空を狙ってみましたが、雷光が頻繁に光るので、結局全て露光オーバー。
雨の前に撮った雲の写真に写った水星?が今回の唯一の成果でした。

天の川は、秋の好天時に改めて挑戦です。

Photo 星空 天体 旅行記 キャンプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 寝坊?
  • 夏の終わり

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel