MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ
  3. Zeiss Makro Planar T* 2/50が気になる

Zeiss Makro Planar T* 2/50が気になる

2016 1/30
カメラ・レンズ
2016年1月30日2022年3月3日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

f:id:sfTKL:20160213114511j:plain

気に入っているレンズにZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroというレンズがあるのですが、発売されたのは2003年と13年も前のフォーサーズ一眼レフ用レンズでE-M1などのマイクロフォーサーズ機にはマウントアダプターを使う必要があります。
その上リニューアルもされていない(もはや望むべくもないですが)し、早かれ遅かれ販売も終了しそうな雰囲気なので、代わりになるレンズはないかなとぼんやりと探しています。

ZD 50mm  F2 Macroは写りに不満はないのですが、AFがとにかく遅いこととフォーカスリングの感触にちょっとした不満があります。
代わりになるものを探すなら、できればこのあたりの不満を解消しておきたいです。

最初に候補に挙がってくるのは、同じくオリンパス製でマイクロフォーサーズ用のM.ZD 60mm F2.8なのですが、イメージしている以上に画角が違うし描写の傾向も結構違うんですよね。
もちろん新しいレンズだけあってAFは速いし、撮影倍率も1:1だし防塵防滴仕様とマクロレンズとしての性能は優れているのですがZD 50mm  F2 Macroの代わりになるかと問われると、ほとんどのZD 50mm  F2 Macroユーザーは「ならない」と答えるんじゃないかと思います。(60mmも良いレンズなのですが、求めているものが違うというか)
それぐらい10mmの焦点距離と1段の明るさの差がレンズの性格に大きな違いを作っています。

在庫があるうちにもう一つZD 50mm  F2 Macroを確保しておくのも手なのですが、AFの遅さからこのレンズを使う時はほとんどMFなので、MFレンズでも困らなさそうだなと観測範囲を広げてみたところ…

ありました、ドンピシャなレンズが。
タイトルにもしちゃってるので最初からネタバレなんですが、MFレンズで構わないのならZeiss Makro Planar T* 2/50がこれ以上ない代替レンズになりそうです。(お値段はZD50mmの倍ぐらいしますが)

ググってみるとTomas Polainoさんという方がまさにOM-DとMakro Planar 2/50で撮った写真をFlickrにアップしていました。
うん、この感じ好きです。うまく表現できませんが、立体感あるというか、シャープだけど柔らかいというか、そんな写りです。

ただ、このレンズも既に生産終了しているそうです。なんてこった…
と、思いきやMilvusシリーズとしてリニューアルされるようです。

f:id:sfTKL:20160213114656j:plain

メーカーのコシナによると発売は2016年5月の予定だそうです。
鏡筒のデザインもかっこいいし、防塵防滴に対応(といってもマウントアダプターが対応してなさそうですが)ということなので誘引力がすごいですね。(このレンズ買ったらフルサイズのボディが生えてきそうな気がしますが)

OLYMPUS 大口径中望遠マクロレンズ ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

OLYMPUS 大口径中望遠マクロレンズ ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • 発売日: 2003/10/10
  • メディア: Camera
  • 購入: 1人 クリック: 33回
  • この商品を含むブログ (15件) を見る

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • 発売日: 2012/10/05
  • メディア: Camera
  • クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

【日本国内正規品】KIPON キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター EF-MFT AF (Ver.2.6)

【日本国内正規品】KIPON キヤノンEOS/EFマウントレンズ – マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター EF-MFT AF (Ver.2.6)

  • 出版社/メーカー: KIPON
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る
カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 三脚(SLIK グランドマスター)の防寒対策
  • また、Hoocapを買ってしまいました

関連記事

  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • α6700のグリップを改善するSmallRigのカメラケージ
    2024年3月12日
  • LUME CUBE AIR(LEDライト)で作るお手軽マクロライトセット
    2019年9月21日
  • 平成最後の一日もカメラを買って過ごしている
    2019年4月30日
  • CP+ 2019 を振り返って
    2019年3月5日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel