MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Film
  4. ゼンザブロニカ(たぶんS2)のスクリーン周辺のモルトを貼り替える

ゼンザブロニカ(たぶんS2)のスクリーン周辺のモルトを貼り替える

2020 11/25
Photo Film BRONICA
2020年11月25日 2022年3月3日
目次

なぜかブロニカが転がり込んできたので

伯父の仕事を手伝っているときにカメラの話をしていたら、お前の親父が置いてったブロニカあるぞというので借りてきたというかなんというか、とにかく手元にゼンザブロニカがあることになりました。

ひとまず清掃をしながら各部に痛みがないかを確認してみる。ホコリを拭き取ってみたところ、特にひどいカビやクモリもないしすぐに使えそうだと感じた矢先、ファインダーフードを起ち上げるたびに黒いゴミが出てくることに気がついた。

パッと見でモルトらしき物はないしどこから出てくるんだろう?と調べてみるとスクリーンを押さえるためにモルトが貼ってあったらしい。スクリーンの磨りガラス面を基準面に押しつけておければいいようなので手元にあった1.5mm厚のモルトプレーンに貼り替えることにした。以下、貼り替え時の覚え書きです。

貼り替えに使ったのはこちらのモルトプレーン。ノリ付きでカットするだけでいいので何かとお世話になってます。

Japan Hobby Tool カメラ内面反射防止フォーム のり付き1.5ミリ JHT9541-1.5
created by Rinker
ジャパンホビーツール
  • Amazon
  • 楽天市場

剥がして貼るの簡単なおしごと

さて、原因はなんとなく分かったし修理(というほどでもないけど)に必要な道具も手元に揃っていたのでやっていきます。

前部の2ヶ所のネジを外す(マイナスで欠けやすい)

劣化しているモルトはファインダースクリーンを押さえているプレートの裏側。まずはフードを外すと(スクリーンの前辺にあるボタンを押して持ち上げるだけ)スクリーンを押さえるプレートが出てきます。そのプレートの前側のネジ2本を精密ドライバーで外します。(写真の赤丸)

スクリーンを押さえていたモルトがボロボロ

プレートを外すとご覧の通りモルトがボロボロ。ひとまずハンディ掃除機で粉状になっている破片を除去してからスクリーンを外します。

戻す時のためにスクリーンとフレネルレンズの順序と表裏を覚えておく

スクリーンを外すとその下にはフレネルレンズ。スクリーンとフレネルレンズには表裏と順序があるので忘れずにメモしておきます。

ジップバッグを使うとエタノールの使用量を少なく抑えられる

スクリーンとプレートに残ったモルトは無水エタノールを入れたジップバッグに入れて浸します。数分で剥がれやすくなるので綿棒やシルボン紙で拭き取り。ボディ側に残っていたモルトは同じく無水エタノールを染みこませた綿棒で湿らせてからマイナスドライバーなどで綺麗に剥がす。

劣化モルトが剥がせればあとは新品のモルトをプレートに合わせてカットして貼替えれば完了。

はい、綺麗になりました!

Photo Film BRONICA
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メディアを起ち上げて一ヶ月の感想
  • BRONICA S2 ファーストロール

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel