MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 花(ニッコウキスゲ)を求めて八島ヶ原湿原へ

花(ニッコウキスゲ)を求めて八島ヶ原湿原へ

2019 7/25
写真 山
Olympus OMDS Nikon D800 TG-5 長野 霧ヶ峰
2019年7月25日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

霧煙る霧ヶ峰のハイキングを楽しんだ我が家。ころぼっくるひゅってでブランチをとり一息ついたところで少々物足りなさを感じていました。

あわせて読みたい
霧に抱かれて – 霧ヶ峰ハイク 家族で歩くのは通算3度目の霧ヶ峰。初めての時はツツジ、2度目は八島ヶ原湿原のワタスゲで丘陵部はややすすけた姿、3度目にしてようやく緑萌ゆる高原の姿を目にすること...

念願の緑萌ゆる霧ヶ峰、霧を纏い幻想的な湿原の風景を堪能してきたはずなのに何か足りない。見頃のはずのニッコウキスゲをあまり目にしていないのです。いや、実際は車山乗越のあたりで群生しているのは目にしているんです。ですが、開花がまばらだったり電気柵があって距離が遠かったりであまりよく見ることができていませんでした。

ならば、と体力も時間も余裕があることですしハイキングルートからは外した八島ヶ原湿原へ行ってみることにしましょう。歩きでは妻の体力がやや心配だったものの、車で行くならすぐです。あちらの方が花が多いイメージもありますし。

そんなわけで霧ヶ峰後に八島ヶ原湿原へおかわりハイクしてきたのですけど、特にルートらしいルートを設定して歩いたわけではないのでカテゴリーごとに写真をまとめておきます。

霧の八島ヶ原湿原

八島ビジターセンターの駐車場からビーナスラインの下をくぐるとすぐに八島ヶ原湿原。晴れていれば湿原の先に続く霧ヶ峰の丘陵が見えるところですが、こんな天気もまた幻想的で素敵です。

霧によって見通せないことで、どこまで景色が続いていくのかわからず、日常世界から隔絶されたような感覚を得られます。ビジターセンターにバスが乗り付けることや木道がしっかり整備されているおかげで車山側よりも人は多いですが、それでも静かに風景を楽しむことができました。

八島ヶ原湿原の花など

さて、八島ヶ原湿原をおかわりしたのは他でもないニッコウキスゲのため。八島側の方が花が多かったイメージがあったのでやってきましたが予想は当たり。

車山側ではまばらだったニッコウキスゲが鮮やかに花咲かせていました。(写真ではまばらに見えますが)

ノアザミでしょうか?普段見かける外来種のアメリカオニアザミと較べると柔らかな印象です。他にもタカトウダイやネバリロンギランラン、コバイケイソウなどの花が咲いていました。近くにビジターセンターがあると気になった植物や昆虫をGoogle Keepに写真とともにメモをとっておいて後で調べられて便利ですね。子どもの夏休みの宿題にも使える手かも。

花ではないのですけど、表皮が剥けたダケカンバってなんだか色っぽい。

昆虫など

いつもはハイクの後半戦でやや疲れた状態で歩く八島ヶ原、今回は体力も十分なので植物だけでなく鳥や虫などもゆっくりと観察することができました。

Twitterで教えて頂いたのですが、この蝶たちは交尾ではなく交尾を拒否しているところなのだとか。なんだか妙だなと思ってはいたのですけどなるほど。

それにしても人間現金なものです。私自身そんなに虫は得意な方じゃないのにマクロ性能の高いTG-5と望遠レンズの組み合わせでフィールドを歩いてみると、いつの間にか花や虫といった被写体が楽しくて仕方なくて、気が付けば指が触れそうな距離で撮影していますし撮影していますし、むしろ邪魔したらゴメンぐらいの気持ちになっていました。

最後まで霧が晴れることはなかったものの、しっとりとしていて雄大な湿原を楽しめました。また、秋にでも歩きに来たいと思います。

finetrack(ファイントラック) FAU0111 エバーブレストレイルグローブ OD M
created by Rinker
finetrack(ファイントラック)
¥7,480 (2025/07/04 11:15:37時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

この日はfinetrackのエバーブレストレイルグローブを着用。薄手ながら非常にタフで目を見張るグリップ力があるので雨天時のカメラグローブとして良いパフォーマンスを見せてくれました。指先に導電性はないのでタッチパネルは扱えませんが(というか雨だとタッチパネルは役立たず)いいグローブに出会えたなと感じています。

森永製菓 inバー プロテイン ベイクドチョコ ×12本入
created by Rinker
morinaga
¥2,181 (2025/07/04 07:59:28時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

フィールドのおやつは最近コレ。セール時に箱買いしてあります。

写真 山
Olympus OMDS Nikon D800 TG-5 長野 霧ヶ峰

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 霧に抱かれて - 霧ヶ峰ハイク
  • 2時間夢中になった生命のドラマ、ニイニイゼミの羽化を観察した話

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
    2025年4月22日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
    2025年1月14日
  • 紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
    2025年1月11日
  • 紅葉の谷川連峰を一望する─白毛門
    2024年10月15日
  • 夏の那須周遊─三斗小屋温泉で過ごす1泊2日の山旅
    2024年8月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 霧に抱かれて – 霧ヶ峰ハイク - SpaceFlier より:
    2022年3月3日 6:34 PM

    […] https://www.spaceflier.com […]

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel