-
Yesterday's Tama
RX100 10.4mm F5.6 0.4s ISO800 昼寝床を発見。静かだし見当たらないな〜と思ってたらベッドの下が昼寝床だったみたい。 圧縮袋のビニールに穴開けると閉じ込められるよ… -
狛犬 伊香保神社・榛名神社
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.2 1/80 ISO200 E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F1.4 1/20 ISO1600 狛犬、好きなんですよね。なぜか。(もちろんコマさん・コマじろうも好きだ)娘のアルバム作ろうと思ってLightroomのカタログを見返してたら、意... -
Macbook Pro 17 の延命策
最終型のEarly 2011モデルにメモリも目一杯の16GB、内蔵ストレージを512GBのSSDに換装という、目一杯のもりもりオプションということもあって、まだまだ戦える我が17インチのMacbookPro。 とはいえ、発売から3年半も経ってるし、ノート型ゆえの拡張性の問... -
Laughing loudly
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/100 ISO200 爺様が来るのが楽しみで、朝っぱらから笑いっぱなしの日曜日。変わって本日水曜日はウィルス性の風邪で朝から戻したりでグッタリ。 10月はイベントいっぱいだから早く治さないと! たまさんは空気を読... -
Early summer afternoon
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/4000 ISO200 秋なのに初夏の午後。VSCO Film 04をあれこれ試してみようと夏前の写真を引っ張り出してみました。 この土手の草、いつもなかなか納得のいく色が出なかったんですが、VSCO Filmであっさりイメージし... -
VSCO Film は使いやすい
DxO Film PackかVSCO Filmかしばらく悩んだフィルムシミュレーション。 結局VSCO Filmの04 SLIDE FILMSを選びました。 DxO Film Packも1パッケージで選べるフィルムの種類が多いのは魅力でしたが、フローがどうにも使いにくかった。 Lightroomのプラグイン... -
Thursday's Tama
E-M5 M.ZUIKO 12-40mm/F2.8 PRO F2.8 1/50 ISO800 ここ数日のたまはさんは静かにひとりでくつろぐのがお気に入りのようです。 話は変わりますが、デジカメWatchのインタビュー記事でオリンパスの小川社長がE-M5の後継機について言及していました。 レンズ... -
Today's Tama
E-M5 M.ZUIKO 12-40mm/F2.8 PRO F2.8 1/8 ISO800 しっかり乾しあがったふとんにすっぽり埋まって幸せそうなたまさん。ご飯食べるのも忘れてます。 -
Today's Tama
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/60 ISO800 4歳の娘と一緒に妖怪ウォッチのアニメを見ながらおくつろぎのようです。今日はとても穏やか。 そういえば、だいぶ目が黄色っぽくなってきたなぁ… -
フィルムシミュレーションの比較
RAW現像と言えばもはやLightroomがデファクトスタンダード。 フォトグラフィプランが月額980円でPhotoshop CCまで使えることを考えれば必然かな〜とも思うんですが、オリンパスのレンズを使ってるとLighrtroomではレンズ補正が用意されていなかったりと微... -
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
ようやく出ましたM.ZUIKO PROラインの望遠ズーム。 1年のうちに必ず雪の中に持ち込まなきゃならないので防塵防滴仕様が必須なんですが、望遠は非防塵防滴だったので待ち焦がれてましたよ、コレ。 撮影サンプル見るに価格以上のパフォーマンスだと思います... -
Today's Tama
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/60 ISO640 いすの下に何か気になるものがあるんでしょうか?そういえば、鈴をつけたおかげでうっかり踏んづけてしまう事故は起きなくなりました。なぜか着地する足の下に潜り込んできて踏まれたくせに怒るんだよな…