MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 料理
  4. ラーメン
  5. さっぱり家系?らーめん五葉に行ってきました

さっぱり家系?らーめん五葉に行ってきました

2016 3/20
雑記 料理 ラーメン
2016年3月20日 2021年12月31日

夕方うどんが食べたいという欲求がなぜからーめん食べたいという欲求に変化し、おまけにいつもとは違う店に行きたいな〜ということで、らーめん五葉 川越店へ行ってきました。
というか、珍しく食べる前にちゃんと撮ったのでエントリーにします、の方が正しいです。
例によってお店の外観は取り忘れです。

JR・東武東上線の川越駅のすぐ近く。
西武本川越からでもたいして遠いわけじゃないんですが、あちらからだと系統まったく違うけど頑者へ行く人が多そうですね。

ネットでちらりと調べてみたところ店的には家系ではないと言っているようですが、どうみても家系のような感じです。
あまり暴力的なやつだと妻から二度目は無いと言い渡されてしまうのでほどほどだといいんだけどな〜、なんて若干の不安を抱えながら注文。
ちなみに、このお店でもコエドビールが飲めるそうです。・・・車なのでフラストレーションたまりますね。

f:id:sfTKL:20160320090449j:plain

私は五葉ラーメン 790円を注文。
なるほど、店が家系じゃないと言いはるのもわからなくはないですね。
全体的には家系っぽい味ですが、鶏主体で家系としてはすっきりめ。ガツンと家系したい人は味・油はマックスでいいんじゃないでしょうか。ノーマルはやさしいやつです。

f:id:sfTKL:20160320090501j:plain

妻は担々麺 790円です。
五葉ラーメンの食券をカウンターで渡す際、担々麺でと伝えると変更できるようになっていました。麺は3段階から太さが選べるみたいです
ベースのスープは五葉ラーメンと同じ?どろっとせずにすっきりした感じのスープです。
先日行ったシャンマイの担々麺もおいしかったので、担々麺を食べたくなったときに悩ましい選択肢ができました。

あちらは上品でやさしめすっきりめの担々麺、こちらはすっきりしながら軽いパンチがある庶民的うまさの担々麺。(個人の感想です)

他にも餃子やチャーハンがあるようです。
COEDOビール飲みたかった、くそぅくそぅ・・・(怒)

今回の写真はE-PL6と25mm F1.4で撮りました。
コンパクトで良いけど、レンズがかさばるので20mm F1.7が欲しくなります。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 ボディ ホワイト E-PL6 BODY WHT

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 ボディ ホワイト E-PL6 BODY WHT

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • 発売日: 2013/06/28
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. H-X025

Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. H-X025

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • 発売日: 2011/07/22
  • メディア: エレクトロニクス
  • クリック: 58回
  • この商品を含むブログ (20件) を見る

Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ  LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH パンケーキレンズ ブラック H-H020A-K

Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH パンケーキレンズ ブラック H-H020A-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • 発売日: 2013/07/11
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
雑記 料理 ラーメン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 春は猫のしぐさだって春っぽい
  • 住んでいる街をちょいと観光してみる

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日
  • 「夏になれば思い出す」そんな尾瀬を求めた家族でのテント泊
    2022年8月10日
  • 山を越え、営みを繋ぐ
    2022年6月15日
  • 久しぶりの晴れ間に野鳥撮影さんぽ
    2022年5月18日
  • 奥秩父の冬と春、営みを探して霧藻ヶ峰・妙法ヶ岳を歩く
    2022年3月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel