MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 旅行・レジャー
  3. 新江ノ島水族館のイルカショーに驚いた

新江ノ島水族館のイルカショーに驚いた

2016 3/24
写真 水族館 旅行・レジャー
神奈川
2016年3月24日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

前回に続き、新江ノ島水族館です。
今回の休みに新江ノ島水族館を選んだのは子どもがイルカを見たいと言ったからなので、巨大な相模湾水槽やウミガメなど見たいところはあるものの、簡単にサラッと流してイルカショースタジアムを目指します。
頭上を横切るエイの姿に少しばかり後ろ髪を引かれる思いです。

フグってこんな歯をしてるんですね。
イワシ玉は間近で見るとかなりの迫力です。

イルカショー「ドルフェリア」

ここに限らず、水族館のショーの常で混み合っていることが多いので、目的の「ドルフェリア」というショーの一つ前に行われている「きずな」というアシカとイルカのショーを後ろから見ることにしました。
予想通り「きずな」ではほとんど何も見えないのですが、ショーの入れ替わりで無事席に着くことが出来ました。(子どもは肩車していたので楽しんでくれたようです)

「きずな」が終了してから目的にしていた次の「ドルフェルリア」の開演まで約30分ほど時間があるのですが、その間「きずな」の公開練習とのことで待ち時間も楽しむことができるように配慮されているので、目的のショーの前から準備しておくのがおすすめです。

13:30になり、いよいよ「ドルフェリア」が始まるわけですが、これまでイルカショーに抱いていたのとはかなり様子が違います。

まず、トレーナー?の衣装が一般的なウェットスーツじゃないし、水に入ってシンクロみたいな動きをしています。
イルカも彼女たちの合図に合わせてピタッと決められたアクションをします。ジャンプの高さといい距離といいすごい精度で驚きました。

それにしても、想像以上にイルカがでかい!
ショーには数種のイルカが参加しているのですが、一番大きなイルカの迫力といったらもう。

手前でジャンプしたかと思えば・・・

ザッパーン!
豪快にしぶきを飛ばして4列目ぐらいまでの観客はずぶ濡れでした。(我が家は6列目)

防塵防滴に非対応のカメラをお持ちの方は冗談ではなく割とまじめに防水タイプの写ルンですがおすすめです。
イルカがいきなり予想していなかったところからザバーッと飛び上がってくるので、広めの画角と深い被写界深度の写ルンですウォータープルーフは対応しやすいと思います。

FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 防水タイプ 27枚撮り LF N-WP3 27SH 1
created by Rinker
富士フイルム
¥4,980 (2025/06/21 22:53:41時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
あわせて読みたい
江の島でドラマチックな海が待っていました クラゲ編、イルカ編と続いた江ノ島日帰り旅行もようやく大詰め。人混みを避けていたということもありますが、上京して18年経つというのに江の島には初上陸です。車を動...
あわせて読みたい
新江ノ島水族館でクラゲゆらゆら – RAW現像は時間を味方にできる 先日の春分の日の振替休日、家族の休みが重なったのでたまには海の方に行ってみようと新江ノ島水族館へ行ってきました。私はあまりバシバシ連写をしないタイプなのです...

今回のカメラの設定

カメラはE-M1、レンズは40-150mm F2.8 PROです。
ドライブモードは連写Hで、AFはグループターゲットのC-AFです。
どこから飛び出してくるか予想しにくい中、7〜8割程度はピントが合っていました。
親指AFを覚えてからというもの、かなり歩留まりは上がりました。

E-M1の親指AFについては456さんの記事が詳しいです。
記事ではE-M5が例になっていますが、E-M1でも同様に設定可能です。

43デジカメ*ラボ : 今、改めてOM-DのC-AFと”親指AF”を使ってみた感想。その1

写真 水族館 旅行・レジャー
神奈川

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新江ノ島水族館でクラゲゆらゆら - RAW現像は時間を味方にできる
  • 江の島でドラマチックな海が待っていました

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel