MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 江の島でドラマチックな海が待っていました

江の島でドラマチックな海が待っていました

2016 3/25
写真 旅行・レジャー
神奈川
2016年3月25日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

クラゲ編、イルカ編と続いた江ノ島日帰り旅行もようやく大詰め。
人混みを避けていたということもありますが、上京して18年経つというのに江の島には初上陸です。
車を動かすと余計に時間がかかりそうなので、水族館からあるいて渡ることにしました。たいした距離があるわけじゃないですからね。

ややどんよりとした空模様ですが、風に乗って漂ってくる海の香りにワクワクが高まります。

「ようこそ江の島へ」
はい、やってきました!

思っていたより町っぽくて意外でした。
人の密度にはちょっとゲンナリですが、根拠はないけどてっぺんまで行ったら素晴らしい景色が待ってるような気がして足はグイグイ進みます。

坂の途中で足を止めると、なにやら気になる看板・・・
名前からして猫がいそうじゃないですか。
少し歩き疲れたところだったので、寄ってみることにします。

外観はこんな感じ。
なぜかどことなく海沿いっぽさを感じます。

お店の中は、手前がギャラリースペース、奥がカフェになっています。
すぐに2階に行ってしまいましたけど、ちゃんと猫もいましたよ。

糖分とカフェインを補給です。
コーヒーはジジとココという2種類のブレンドがあります。
ジジは濃いめ、ココはやさしめと言っていましたが白黒の猫がココって呼ばれていたので、ジジっていう黒猫がいるのかも知れません。

一休みしたら通りの人もだいぶ少なくなりましたので散策再開です。

途中で見つけた狛犬。
どことなくTHE ALFEEの高見沢俊彦さんに似ているような気がします。

竜宮造の門を振り返って一枚。
海沿いの急斜面に細い路地に竜宮造と共通点がいくつかあるからか尾道とも似た雰囲気を感じます。

この後、展望灯台に上がるためにはコッキング苑の入場料も必要だったりとかちょっとしたハプニングがありながらも、すこし日が傾き始めたぐらいの頃合いで展望灯台に到着しました。

おお・・・・・・
なんて素晴らしい海。言葉は必要ありません。

すぐ近くを鳶がかすめていきます。
さっきまでの、どんより空が一転してドラマチックな空に変わってきました。
この日ほど、帰ってRAW現像するのが楽しみだったことはありません。

これが湘南のポテンシャルなのか・・・と埼玉県民は戦慄です。

帰りに良さそうな路地を見つけたので先へ進んでみました。
フォトジェニックすぎる・・・
ここに人が集まる理由がようやく理解できましたよ。

そして、階段の先の浜へ下りたら視線の先には「青春」そのものという光景がありました。

すごいよ、江の島。

そうそう、もちろん猫も撮ってますよ。猫ブログですからね。

あわせて読みたい
新江ノ島水族館のイルカショーに驚いた 前回に続き、新江ノ島水族館です。今回の休みに新江ノ島水族館を選んだのは子どもがイルカを見たいと言ったからなので、巨大な相模湾水槽やウミガメなど見たいところは...
あわせて読みたい
新江ノ島水族館でクラゲゆらゆら – RAW現像は時間を味方にできる 先日の春分の日の振替休日、家族の休みが重なったのでたまには海の方に行ってみようと新江ノ島水族館へ行ってきました。私はあまりバシバシ連写をしないタイプなのです...

今回のレンズ

今回はE-M1にMZD 12-40mm F2.8 PROの1本のみです。
もう一声(できれば60mmぐらい?)望遠側が長いとうれしいのですが、防塵防滴でとてもシャープなので使い勝手の良いレンズです。

OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
created by Rinker
オリンパス
¥80,000 (2025/05/19 05:59:11時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
写真 旅行・レジャー
神奈川

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新江ノ島水族館のイルカショーに驚いた
  • 春眠暁を覚えず?眠り猫と指定席争い

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • yama_pig より:
    2016年3月25日 8:45 AM

    現像がフィルムっぽくてカッコいいです~!

  • sfTKL より:
    2016年3月25日 9:20 AM

    id:yama_pig さん
    フィルム調の有料プリセットVSCO Filmをベースに現像しています。
    そのままだとクドすぎたり、ある程度VSCO前提に撮影しておく必要あるかな~なんてところもありますけど、現像テクニックのヒントになる部分もたくさんあるので、おすすめですよ。
    年末に半額に値下がりしましたし。

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel