MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Film
  4. 16年ぶりのフィルムMFカメラに心が震えた

16年ぶりのフィルムMFカメラに心が震えた

2016 4/05
Photo Film 桜 EM
2016年4月5日 2022年3月3日

先日購入したリトルニコンことNikon EMで撮影した最初のフィルムがあがってきました。
今回、現像とスキャンはトイラボさんにお願いしました。

EMはシャッターショックが大きいと聞いていましたし、なにせ16年ぶりのフィルムMFカメラです。(AFのフィルムカメラは9年前)
感度もフィルムなので100に固定、EMはシャッタースピードが自分でコントロールできないカメラなので、露出計が生きていることを信じてシャッター切るのみ。
正直、不安だらけで最初の一枚を開いてみたところ・・・

f:id:sfTKL:20160405124321j:plain

あれ?
なんでこんなものを撮ったのかというのは置いといて、結構いいんじゃない?
ただカブリが強すぎるのでホワイトバランスを直してみると

f:id:sfTKL:20160405124513j:plain

結構どころか、かなりいい・・・
ホワイトバランスを補正していくと、あるところから急に「ブワッ」と画が浮かび上がってくるのがたまらない!
フィルムの現像から自分でやると、この感動はさらに大きいのでしょうけど、これには心が震えます。

先日のエントリーで、フィルムはプリントと距離が近いとか失敗写真にも楽しみがある、というようなことを書いたのですが、もう一つ大きなフィルムが好きな理由ができました。
(以前、フィルムMF使っていた頃は撮って終わりで、補正までやっていなかったので新しい楽しみを見つけられました)

高解像度のスキャンデータがまだ手元に届いていないのですが、これだけでは寂しいのでもう一枚。AI Nikkor 35mm F2の開放かF2.8あたりでの近接です。

f:id:sfTKL:20160405130703j:plain

脇を締めてじっくりフォーカス。
息を止めてそっとレリーズ。

お題「やっぱりフィルム写真が好き!」

写っている雑誌

古いカメラのメンテナンスを学べればいいなと購入してみたムックなのですが、偶然にもNikon EMの分解方法がとりあげられていました。
なんという偶然!

ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!

ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!

  • 作者: 水滸堂ジャンクカメラ研究室
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2005/10/28
  • メディア: 大型本
  • クリック: 19回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る

今回のフィルム

フジフイルム カラーネガフィルム フジカラー 業務用 ISO100 135-36EX 10P

フジフイルム カラーネガフィルム フジカラー 業務用 ISO100 135-36EX 10P

  • 出版社/メーカー: フジフイルム
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る

使ってみたいフィルム

Kodak カラーネガティブフィルム プロフェッショナル用 35mm  ポートラ400 36枚 5本パック 6031678

Kodak カラーネガティブフィルム プロフェッショナル用 35mm ポートラ400 36枚 5本パック 6031678

  • 出版社/メーカー: コダック
  • メディア: エレクトロニクス
  • 購入: 1人 クリック: 26回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
Photo Film 桜 EM
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 万年筆を試してみよう!名前を書くことも楽しくなる
  • フィルムカメラで桜スナップ

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
  • 紅葉の谷川連峰を求めて(白毛門・松ノ木沢の頭)
    2022年10月6日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日
新着記事
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel