MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Film
  4. フィルムカメラで桜スナップ

フィルムカメラで桜スナップ

2016 4/08
Photo Film 散歩 EM
2016年4月8日 2022年3月3日

先日購入したNikon EMとAi Nikkor 35mm F2を手に撮り歩いた最初のフィルムが現像から上がってきました。
低解像度の画像は一つ前のエントリーで書いたとおり、すでに目にしていたのですが、今回手元に届いたのは16BASEでスキャンをお願いしたデータです。

まずは通勤途中にある渋谷の金王八幡。
ソメイヨシノはご覧の通りだったのですが、名物?の金王桜はまだまだでした。
映画化もされた冲方丁の小説「天地明察」でご存じの方も多い場所ですね。

この神社、名前の由来になっている渋谷金王丸はなかなかろくでもない人物だったり、変わった桜があったり、西洋人の宮司さんがいたりとなかなか面白い要素が多いので通勤途中によく立ち寄ります。

000436600010.jpg

000436600011.jpg

EMに内蔵の露出計の精度はどうかな?なんて不安はありましたが、半段ぐらいオーバー目だったもののそこそこ信頼してもよさそうです。
フィルム感度を1/3〜2/3段分高感度側にずらしておけば問題ないですね。

000436600012.jpg

近くからも一枚。
それにしても35mmっていいですね。とても自然に構えられます。

000436600014.jpg

狛犬でも一枚。
この狛犬がある位置からもう少し参道の入り口あたりから見ると、舞い散る桜がとても綺麗なのです。確か映画でもそんなシーンから始まったような・・・

000436600015.jpg

ちょっと場所を移して、渋谷氷川神社近くの路地。
閑静な住宅地の中、唐突に退廃的な雰囲気です。

日が変わって、ここからは子どもの通っていた保育園の近くの神社の境内。
「いた」と過去形なのはこの日が保育園最後の日だったからです。

000436600020.jpg

000436600024.jpg

000436600022.jpg

レンズ的に逆行は厳しいかなと思ったのですが、EMの逆光補正ボタンが生きてるか試してみたくて。
やっぱりフレアは出ますが、この感じ結構好きです。デジタルじゃないのでフリンジは出ませんね。

子どもを迎えた後、またまた場所を移して入間川の土手です。

000436600028.jpg

000436600031.jpg

000436600033_edited.jpg

補色になるので緑があると桜が映えます。(自転車の彼はぼかし処理をしています)

000436600033_edited.jpg

トラスの間に車両の顔が入るタイミングを狙ったんですが、連写がないとそうそううまくはいきませんね。

ところでフィルム1本分使ってみた感想ですが、1/1000までしか切れないEMにはNDフィルターも持ち歩かないとF2といえども開放は使えませんね。

Kenko NDフィルター PRO ND8 52mm 光量調節用 352625

Kenko NDフィルター PRO ND8 52mm 光量調節用 352625

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • 発売日: 2002/02/23
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る
Photo Film 散歩 EM
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 16年ぶりのフィルムMFカメラに心が震えた
  • リトルニコンと春の花

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel