MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Nikon F3 をオーバーホール

Nikon F3 をオーバーホール

2016 4/16
Camera&Lens F3
2016年4月16日 2021年12月31日

f:id:sfTKL:20160416190846j:plain

一つ前のエントリーでうっかり不動のNikon F3を手にしてしまったことを書いたのですが、外装・ファインダーなどはほとんど新品と言えそうなコンディションだったので、ダメ元で新宿にあるサービスセンターに持ち込んでみました。(ダメ元でというのはネット上で調べていたときにF3の修理サポートは延長されたものの2015年の夏あたりまでという情報を目にしていたからです。 )

サービスセンターに持ち込む前に無駄足にならないよう。事前にニコンのサイトで修理が受け付けてもらえそうかは確認はしておきました。

機械式の緊急シャッターは切れるし、ミラーも動く。
電池はEMで残量があることを確認済みなので、おそらくは電子系統の不具合だろうとは思うのですが、なにせ古いカメラ(シリアル番号から34年前の製造らしいことを確かめました)他にも傷んでいるところがありそうです。

実際持ち込んでみると、まだF3の修理やオーバーホールは受け付けてもらえるものの、ネットで得た情報通り現在ニコンで保有している部品の在庫が払底次第とのことでした。
受付の方と相談した結果、原因は基板の故障だろうとのことでしたが、この際なのできっちりオーバーホールしてもらうことにしました。

しかも驚いたことに、修理費用は最も高くても技術料18,700円と部品代27,000円に消費税を含めて49,356円という見積り。
欠品している部品や交換が必要ない部品もあったりするので、実際にかかる費用は2万円強で済む場合が多いとのことです。とても良心的。
ちなみに、この見積額は保証書なしでの金額です。(保証書あっても期限は切れているでしょうけど)

これまで、オリンパスの修理・サポートも良心的だなぁなんて思っていたのですが、これはそれ以上です。
いくら2000年まで製造されていたとはいえ、35年以上前に発売されたモデルがメーカーで修理が受けられるだけでも凄いのに・・・
この対応にニコンの根強い人気の一端を見ました。

ゴールデンウィーク前には戻ってくるみたいだし、Velviaはそれまでお預けです。

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 35mm 36枚 1本 135 VELVIA100 NP 36EX 1

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 35mm 36枚 1本 135 VELVIA100 NP 36EX 1

  • 出版社/メーカー: 富士フイルム
  • 発売日: 2013/04/01
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

余談

サービスセンターの方の話では、もうすぐ部品が足りなくなってくるので早めのオーバーホールを、とのことでした。
セールストークかな?と思わなくもありませんが、嘘ついてもしょうがない話なのでF3をお持ちの方は、お早めに。

オーバーホールから戻ってきたので続きを書きました。

Camera&Lens F3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikonのフラッグシップ機を手に入れてしまった
  • 新緑の新宿御苑を散歩してきました

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
    2022年12月21日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel