MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ
  3. 謎のフィルムカメラ「Snappy」

謎のフィルムカメラ「Snappy」

2016 4/22
カメラ・レンズ
Film
2016年4月22日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

f:id:sfTKL:20160421230108j:plain

スタッドレスタイヤから夏タイヤへ変えるために物入れの中をロックナットを探していて見つけた謎のカメラSnappy。
ケースの革の痛みから古いカメラであることは想像に難くないと思います。

このカメラ、20年ほど前に父に使っていないCanonのF-1をねだったときについでにもらったモノなのですが、ずっと使わずにしまったままでした。
カバーをめくるとこんな感じで、独特なプロポーション。

f:id:sfTKL:20160421230340j:plain

プロポーションが変というのもこのカメラとても小さいのです。35mm版のフィルムカメラNikon EMと並べるとこんなに小さい!
EMだって十分小さいカメラなのに。

f:id:sfTKL:20160421230633j:plain

このサイズを見てお気づきの方もいるかと思いますが、正確には使わなかったのではなく使えなかったのです。一体どんな用途向けのカメラなのか?どんな写りをするのか?などなど謎だらけですがググってみたら詳しく書いてあるサイトがみつかりました。

そのサイトによれば、
このカメラは小西六写真工業(コニカ)製でレンズ交換も可能だとか?

案の定フィルムはやはり入手不可能で、使えないカメラではあることはかわらないのですが、もう少し各部を見ていきたいと思います。
まずは正面から。

f:id:sfTKL:20160421231417j:plain

レンズを見ると25mm F3.5で絞りやシャッタースピードが変えられるようです。フォーカスリングはありませんが先ほどのサイトによるとボディとの間に板をかませて調整するようですね。
続いて背面を見てみます。

f:id:sfTKL:20160421231754j:plain

裏ブタに窓が開いているので、フィルムが感光してしまわないか心配になるのですが、裏紙付きのフィルムを使うそうなので大丈夫なのだそうです。
ファインダーの右にあるのはシャッターチャージレバーだと思います。

そしてもう一点。
少し見にくいですが、貼り革の右下に文字が押してあります。

MADE IN OCCUPIED JAPAN

OCCUPIED・・・?ということは戦後、日本が占領下にあった時代ですね。昭和24年に発売されたそうです。66年前のカメラなんですね。

f:id:sfTKL:20160421232600j:plain

上面はこんな感じ。Snappyとかわいらしい刻印があります。左側のダイヤルはフィルムの巻き上げに使うっぽいですね。右側はシャッターボタン。

f:id:sfTKL:20160421232804j:plain

裏ブタを開けてみます。フィルムは14mm×14mmのスクエアフォーマットだそうです。

f:id:sfTKL:20160421232817j:plain

シャッターを閉じるとご覧の通りなのですが、先ほどの窓のこともありますし、モルトの類いも全くないし遮光は大丈夫なのだろうかと気になることだらけ。

今ではフィルムを入手することがかなわないので、残念ながら写真を撮ることはできませんが、どんな写真が撮れたんだろうとかどんな人が使ってたんだろうとか、いろいろと想像が膨らむカメラですね。

追記

父より、以前実際に撮影していたとのこと。
フィルムは模型屋で買い、裏ブタの窓はフィルムのコマ番号を確認するためのものだそうです。

お題「やっぱりフィルム写真が好き!」

カメラ・レンズ
Film

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon F3 をオーバーホール
  • 豆カメラ「Snappy」が蘇るかも知れない

関連記事

  • LUME CUBE AIR(LEDライト)で作るお手軽マクロライトセット
    2019年9月21日
  • 平成最後の一日もカメラを買って過ごしている
    2019年4月30日
  • CP+ 2019 を振り返って
    2019年3月5日
  • Prime Wardrobeが買い物体験としてアツかったのでカメラバッグ探しが決着しそう
    2019年1月14日
  • Peak Design アンカーV3からV4へのアップデートとその後
    2018年12月4日
  • 10万円で選ぶフルサイズ一眼
    2018年9月9日
  • 出来心でAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDに手を出してしまった話
    2018年8月18日
  • Endurance Extを3ヶ月使ってみて感じたこと
    2018年5月27日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ilis1218 より:
    2016年4月23日 8:52 AM

    是非、現行フィルムを加工して撮ってみて欲しい。

  • sfTKL より:
    2016年4月23日 8:58 AM

    昨晩、このカメラに適合しそうなパトローネフィルムを売ってるお店を見つけました。もしかしたら本当に撮れるようになるかも知れません。

新着記事
  • 山とカメラの悩みを決着させるT3ECのThe Rib Rig #001─インプレッション
  • Synology BeeDrive 1TB
    [PR] Synology BeeDriveでLightroom Classicを快適運用する
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
  • 2023上半期 Best Buy

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Fujifilm (12) Lightroom (15) PENTAX67 (2) Photoshop (3) Sony (67) X-T20 (8) α7II (67) オールドレンズ (12) キャンプ (7) ストレージ (1) テント泊 (3) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 埼玉 (74) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (1) 山梨 (6) 岐阜 (2) 川越 (41) 新潟 (1) 日光 (2) 星景・星空 (20) 東京 (15) 栃木 (7) 桜 (23) 瑞牆山 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (5) 福島 (3) 群馬 (26) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (3) 長野 (12) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel