MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 豆カメラ「Snappy」にフィルムを装填

豆カメラ「Snappy」にフィルムを装填

2016 6/03
写真
Film
2016年6月3日2023年7月18日

約70年前に流行っていたらしいちっちゃいカメラ「Snappy」。

前回のエントリーでは、カメラ自体は動くようになったというところで終わっていました。
その後、ちょくちょく田中商会さんのサイトをチェックしてミゼット版フィルムの在庫が復活するのを待っていたのですが、奇しくも私の誕生日にフィルムの在庫が復活していたので即注文し、ついにSnappyで使えるフィルムを手に入れることができました。

f:id:sfTKL:20160603105257j:plain

じゃん!
カラーとモノクロどちらにしようかと迷ったのですが、今回は70年前の雰囲気を味わってみようとモノクロにしてみました。

これだけではちょっとサイズ感がわかりくいと思いますので35mm版のフィルムケースと並べてみました。

ちっちゃ!これ5本組だからね

パッケージを開いてみました。パカッ!

f:id:sfTKL:20160603105648j:plain

このビジュアルは予想外でした・・・
なんだかお菓子っぽい。昔は駄菓子屋で売っていたそうで、そう聞くとなんだか雰囲気がピタッとハマる感じがしますね。

f:id:sfTKL:20160603105957j:plain

なんだかラムネかチョコでも入っていそうですが、これはネガフィルムです。

f:id:sfTKL:20160603110101j:plain

小さくて銀紙を開くのもちょっと苦労します。

f:id:sfTKL:20160603110216j:plain

意外とすんなりフィルムは装填できました。
このサイズ感の70年近く昔のカメラに、21世紀の今、チマチマとフィルムを込めつつデジタルカメラでその様子を記録しているって状況がなんだか妙にツボに入り、作業しながら一人でフフッってほくそ笑んでしまいました。フフッ。

f:id:sfTKL:20160603110539j:plain

フィルムがセットできたら裏ブタを閉めて、巻き上げダイヤルをじわじわと回して1コマ目のマークがのぞき窓から確認できるところまで巻きます。

普段使っている頑丈を絵に描いたようなNikon F3と比べると儚いぐらい頼りなさそうなメカなのですが、数十年って時を超えた遊びをしている感じに不思議な興奮を覚えます。

きっと私が好きなシャキッとした写真なんて望むべくもないんですけど、なんていうか・・・

めちゃくちゃ楽しい!

豆カメラの使い方 (1950年) (アルス写真文庫)

豆カメラの使い方 (1950年) (アルス写真文庫)

  • 作者: 相川カオル
  • 出版社/メーカー: アルス
  • 発売日: 1950
  • メディア: ?
  • この商品を含むブログを見る

Amazonで検索したら1950年発行っていう幽霊みたいな本が出てきました(笑)

写真
Film

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • こどもの写ルンです
  • フジ業務用フィルムをしばらく封印してみます

関連記事

  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
    2023年8月10日
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
    2023年6月28日
  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
新着記事
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた

Archives

タグ
D750 (49) E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) EM (9) Fujifilm (12) Lightroom (15) PENTAX67 (2) PhotoEdit (28) Photoshop (3) Sony (67) Voigtlander (14) X-T20 (8) Zeiss (41) α7II (67) オールドレンズ (12) キャンプ (7) テント泊 (3) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 大菩薩嶺 (2) 妙義山 (3) 寄居 (1) 山梨 (6) 岐阜 (2) 川越 (41) 日光 (2) 星景・星空 (20) 東京 (15) 栃木 (7) 桜 (23) 瑞牆山 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (5) 福島 (3) 群馬 (26) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (3) 長野 (12) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel