MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ
  3. Fマウントの中望遠レンズが欲しい

Fマウントの中望遠レンズが欲しい

2016 8/16
カメラ・レンズ
2016年8月16日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

勢いでNikonのEMを手にして以降、うっかりF3を落札してしまう、Planar T* 1.4/50が生える、かと思えばD750がいつのまにか手元にあって「あれ?おかしいな?」などと言いつつ、TAMRONのA09N IIをポチッとするなど、猛烈な勢いでNikon Fマウントの機材が増殖しています。

自分自身、これは少々やりすぎだなという自覚はあるのです。ですが、D750を使っているとどうにも足りないレンズ群があるのです。あるのですよ。

最もお気に入りのレンズがZD50mm F2 Macro(35mmフォーマットで100mm前後の画角)であることからも明白な通り、私が好きなレンジは中望遠。対して手持ちのFマウントレンズは35mm/50mm/28-75mmとモロに好みを外したレンジなのです。(F3だと標準レンジも使いやすく感じるのに不思議です)

迷う・・・

レンズ沼に嵌まりかけてる人間としては買う買わないは別としても、どんなレンズがあるのかはチェックするわけですよね。

ざっと調べたところ(白々しい)、4本ほど興味をそそられるレンズがありました。

Nikon Ai AF DC Nikkor 105mm F2D

Nikon 単焦点レンズ Ai AF DC Nikkor 105mm f/2D フルサイズ対応

Nikon 単焦点レンズ Ai AF DC Nikkor 105mm f/2D フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 1993/08/05
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

93年発売とかなり古めのレンズですが、開放F2と明るくDC(Defocus Image Control)という前後のボケ味をコントロールする機構が面白い。くわしいレビューはPYを参照すると良いと思います。

[PY] フォトヨドバシ Nikon Ai AF DC Nikkor 105mm F2D インプレッション | photo.yodobashi.com |

機構は面白いのですが、ちょっと作例を見たところちょっと求めているものと違うかも。

Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED フルサイズ対応

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 2006/03/24
  • メディア: Camera
  • 購入: 2人 クリック: 11回
  • この商品を含むブログ (7件) を見る

中望遠でマクロ・・・
おまけにナノクリスタルコートでVR(手ブレ補正)付き。

[PY] フォトヨドバシ Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED インプレッション | photo.yodobashi.com |

こてっとしていてシャープ。ボケもざわっとしたところがない。105mmとZD50mmより換算焦点距離がやや長いものの、水平画角で考えるとほぼ同じ感覚で使えそう。とても興味がそそられます。しかもインナーフォーカスでレンズ長が変わらないので、水族館などで水槽にベタ付けするのにとてもいい。

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 272EN

TAMRON SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 ニコンAF-D用 272EN

TAMRON SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 ニコンAF-D用 272EN

  • 出版社/メーカー: タムロン
  • 発売日: 2004/04/21
  • メディア: Camera
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る

ド定番の通称タムキュー、272EN IIじゃなくて絞り環が付いている272ENの方。絞り環が付いていればF3でも使えるし、描写も繊細かつボケもやわらかで評判に違わずといった感じです。

[PY] フォトヨドバシ Tamron SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1【272EN II】[NF] インプレッション | photo.yodobashi.com |

しかも非常にリーズナブル。夕食後ビール飲んでたら翌日誰かが持ってくるかも知れない。

TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD Model F017N

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F017N【シフトブレ対応】

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F017N【シフトブレ対応】

  • 出版社/メーカー: タムロン
  • 発売日: 2016/02/25
  • メディア: 付属品
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

同じくタムキューの最新モデル。VC(手ブレ補正)がついてインナーフォーカス。しかも防塵防滴。インナーフォーカスになった一つ前のモデルF004から272ENとは工学系が変わりややボケが硬くなったと言われているけど、個人的にはこちらの方が好みかも。(F004とF017は光学の変更なしらしい)

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/tamron9028f004.html:tite

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED

中望遠と言えば最近凄いレンズが発表されましたけど、コレはダメ!
さすがにやり過ぎ、自重対象です。

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED フルサイズ対応

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 2016/08/26
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

何を選ぶ?

迷ったら全部買えという名言(迷言?)もありますが、お財布的にそんな暴挙ができるわけでもありませんし非常に悩ましい。(買う前提みたいになってますけど違いますよ)防塵防滴対応のレンズがひとつもなければ迷わず272ENなんですが、Micro-Nikkor 105mmも公称はしていないものの防塵防滴対応しているらしいんですよね。

オリンパスのシステムですっかり雨や雪に頓着しないというスタイルに慣れきっているので描写と同じぐらい、防塵防滴に対応しているのかは気になってしまうのです。

他人からすれば「好きにすればええがな」という話ではあるのですけど、自分自身の調べ物のノートとしてまとめたエントリーでした。

おまけ

最近、広角で端っこを生かすことを覚えて超広角にも興味が出てきまして、こんなレンズも気になっています。

Nikon Ai AF Nikkor 20mm F2.8D

Nikon 単焦点レンズ Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D フルサイズ対応

Nikon 単焦点レンズ Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

[PY] フォトヨドバシ NIKON Ai AF Nikkor 20mm F2.8D インプレッション | photo.yodobashi.com |

カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OM-Dの防塵防滴はどこまで信頼できる?
  • まつげでファインダーが汚れちゃう問題を解決する

関連記事

  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • α6700のグリップを改善するSmallRigのカメラケージ
    2024年3月12日
  • LUME CUBE AIR(LEDライト)で作るお手軽マクロライトセット
    2019年9月21日
  • 平成最後の一日もカメラを買って過ごしている
    2019年4月30日
  • CP+ 2019 を振り返って
    2019年3月5日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel