MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Macro
  4. マクロはいいぞ! AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

マクロはいいぞ! AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

2016 9/03
Macro Camera&Lens D750
2016年9月3日 2022年3月3日

DSC_4178.jpg

先日、Fマウントの中望遠(主にマクロ)が欲しいなんてエントリーを書いていたのですが、もう様式美ですね。レンズ買ってしまいました。

中望遠というより標準域の60mmという焦点距離のAI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dです。同じ焦点距離でナノクリスタルコートまで施されたAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDというより新しいレンズがあるというのに、わざわざ23年前(1993年発売)の旧型を選んでしまいました。

わざわざ古い方を選んだのにはいくつか理由があるのですが

  • 絞り環が付いている(F3でも使える)
  • 遅いもののAFが付いている(Planar T* 1.4/50よりはやや楽に使える)
  • 絞り開放以外は新型より描写の評判が良い

と、こんな感じです。

それと、フィルター径が62mmというのも個人的には嬉しいポイントでした。(MZD 12-40mm F2.8 PROと共用できる)

Kenko PLフィルター Zeta EX サーキュラーPL 62mm コントラスト上昇・反射除去用 046210

Kenko PLフィルター Zeta EX サーキュラーPL 62mm コントラスト上昇・反射除去用 046210

  • 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
  • 発売日: 2010/10/01
  • メディア: エレクトロニクス
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

今使ってるこれなんて1万円以上しますしね・・・

まぁ、中古でお手頃価格だったということもあるのですが、TAMRONの90mmやMicro-Nikkor 105mmだとZD 50mm F2と画角がモロ被りしてしまうので。

Nikon 単焦点マイクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D フルサイズ対応

Nikon 単焦点マイクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: 付属品
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

あと、前玉が奥に引っ込んでいて掃除しづらそうなのと雨の撮影もちょくちょくやるので撥水プロテクターを付けておきました。

Kenko レンズフィルター PRO1D Lotus プロテクター 62mm レンズ保護用 撥水・撥油コーティング 912621

Kenko レンズフィルター PRO1D Lotus プロテクター 62mm レンズ保護用 撥水・撥油コーティング 912621

  • 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
  • 発売日: 2015/07/25
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

レンズを買ったらお決まりの・・・

さて、新しくレンズを買ったらやることは決まってます。たま(猫)の毛並みで描写チェック。それもMicro(マクロ)レンズならなおさらです。

f:id:sfTKL:20160903112924j:plain
F2.8(実効F3.2)

f:id:sfTKL:20160903113026j:plain
F4.0

f:id:sfTKL:20160903113041j:plain
F5.6

f:id:sfTKL:20160903113107j:plain
F8.0

f:id:sfTKL:20160903113142j:plain
F11

絞ったカットと比べると、という条件が付けば開放は気持ち緩いかなという気もしますが、絞り開放からシャープです。絞りはほとんど被写界深度のコントロールだけで考える感じで使えそうです。シャープなマクロレンズということなのでボケがザワつくかと思ったのですが、そんなこともなさそうです。

何より最大撮影倍率が1:1(等倍)なのでPlanar T* 1.4/50で感じていた寄り切れないことがないのが嬉しい。マイクロフォーサーズと一緒に使っているとMZD 12-40mm F2.8 PROなどは標準ズームでありながらハーフマクロぐらいに寄れてしまうので、Planarが寄れないというより私の感覚が麻痺していると言った方が正しいのかも知れませんが。

強いて難点を挙げるとすると絞り環の動きが渋いということですが、これはレンズ自体の難点というより個体差や経年劣化の類いでしょうし、新宿に寄った折にでもニコンプラザで見てもらうことにします。

試し撮り散歩に行ってきた

焦点距離が60mmと標準レンズとして使ったらどうだろう?と思い試し撮り散歩に行ってきました。

DSC_4208.jpg

DSC_4274.jpg

結論から言うとですね、最高でした。
こってりとした発色、キリッとしまったシャープネス。

DSC_4280.jpg

枝の上に小さく生えたきのこ。

DSC_4277.jpg

モノクロでも最高かよ。

DSC_4260.jpg

試しに太陽入れたド逆光も・・・って、何この逆光耐性。ナノクリなんて要らないんじゃないの?というぐらいに逆光をものともしない。

マクロはいいぞ

歪みも少ないし解像力は高いし寄れるし、というわけでマクロはいいぞ!
AFが速いのがいい!という方は新しい方のこちらをどうぞ。

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S  Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 2008/03/14
  • メディア: エレクトロニクス
  • クリック: 77回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る

このレンズで撮った2016年を振り返ってみました

Macro Camera&Lens D750
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 天の川を浮かび上がらせるRAW現像
  • ちょっと足を伸ばしたら最高のリフレッシュコースがありました

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
    2022年12月21日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel