MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. レンズフードちゃんと使ってますか?フードの効果と役割

レンズフードちゃんと使ってますか?フードの効果と役割

2016 9/18
雑記 カメラ・レンズ
2016年9月18日2021年12月31日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

先日、子どもの運動会を見に行ったときのことです。このときに限らず観光地などでも見かける光景なのですが、レンズフードを逆付けのまま使っている方のなんと多いことか・・・

f:id:sfTKL:20160918104323j:plain

レンズフードというのは、上の写真で赤線で囲んだ部品で、撮影時に余計な光が入ってコントラストが低下したりゴーストやフレア(多角形のキラキラした模様や紫が買った斑点など)を抑制したりするほか、レンズをぶつけたときなどに衝撃を逃がす役割などがあります。

実際、レンズをカメラごと落下させると膝程度の高さからでもこんなことになります。

写真ではちょっと分かりにくいかも知れませんが、金属製で1mmほど厚みのあるレンズフードが一部平らになるほど凹んでいます。しかし、フードが変形してくれたおかげでレンズは無傷、その後も撮影に影響はありません。ありがたや、ありがたや。

f:id:sfTKL:20160918105227j:plain

もちろん、その効果にあやかれたのはレンズフードを正しい位置で使用していたから。この写真の位置ですね。

しかし、世の中を見ていると本当に最初の写真の位置のままカメラを使ってる方が多いんですよね。オートフォーカスしか使わないという方なら、まぁ描写を気にしなければそれほど影響はないかも知れないのですが、ズームするのに不便だと感じないんでしょうか?(素朴な疑問です)

不思議で不思議でしょうが無かったのですが、もしかして「外したらいけないもの」「外れたら壊れる」とかって思ってたりするのかもと考えが至ったのですが、もしそうだとしたらガンガン外しましょう。で、正しい位置で使いましょう。(というか、カメラ販売員はもっと啓蒙すべき!)

基本的には人のことなので放っておけばいいことなのですが、わざわざ書こうと思ったのは”C-PL窓付きフードの付いた白レンズ”を使ってる方でも逆さまに付けたままだったことに衝撃を受けたからです。(いわゆる高価なレンズです)

仮に標準でフードが付いていなくても、別売りのオプションで用意されている場合や、汎用的なねじ込み式(フィルター様のネジ溝を利用する)タイプのものが使えることが多いので、できるだけレンズフードは使って欲しいなとカメラおじさんは思います。

HAKUBA レンズフード ワイドメタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 49mmフィルター径装着用 ブラック KWMH-49

HAKUBA レンズフード ワイドメタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 49mmフィルター径装着用 ブラック KWMH-49

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • 発売日: 2016/02/22
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 62mmフィルター径装着用 ブラック KMH-62

HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 62mmフィルター径装着用 ブラック KMH-62

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • 発売日: 2016/02/22
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

汎用的なねじ込み式というのは、こういうものです。(フィルター径が合うか確認してくださいね)

そうそう、フードとキャップが一体になったHoocapっていう便利なアイテムもありますよ。

雑記 カメラ・レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログが2周年を迎えることができました
  • 【発表から実写まで】予想を超えた進化 OM-D E-M1 Mark II

関連記事

  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
    2025年3月30日
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
    2025年2月6日
  • 買って良かった!2024年のベストバイ
    2024年12月25日
  • 創作を加速する左手デバイス TourBox NEOを買ってみた
    2024年9月16日
  • ユニークな撮影体験を得られるRICOH GXRとMOUNT A12というカメラ
    2024年5月11日
  • これでいい、これがいい――日常が楽しくなるビンテージレンズ「CONTAX Distagon 2.8/28 T*」
    2024年4月3日
  • α6700のグリップを改善するSmallRigのカメラケージ
    2024年3月12日
  • 福島県の撮影で出会ったメシのメモ
    2023年11月4日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel