MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. レンズフードちゃんと使ってますか?フードの効果と役割

レンズフードちゃんと使ってますか?フードの効果と役割

2016 9/18
Camera&Lens 雑記
2016年9月18日 2021年12月31日

先日、子どもの運動会を見に行ったときのことです。このときに限らず観光地などでも見かける光景なのですが、レンズフードを逆付けのまま使っている方のなんと多いことか・・・

f:id:sfTKL:20160918104323j:plain

レンズフードというのは、上の写真で赤線で囲んだ部品で、撮影時に余計な光が入ってコントラストが低下したりゴーストやフレア(多角形のキラキラした模様や紫が買った斑点など)を抑制したりするほか、レンズをぶつけたときなどに衝撃を逃がす役割などがあります。

実際、レンズをカメラごと落下させると膝程度の高さからでもこんなことになります。

写真ではちょっと分かりにくいかも知れませんが、金属製で1mmほど厚みのあるレンズフードが一部平らになるほど凹んでいます。しかし、フードが変形してくれたおかげでレンズは無傷、その後も撮影に影響はありません。ありがたや、ありがたや。

f:id:sfTKL:20160918105227j:plain

もちろん、その効果にあやかれたのはレンズフードを正しい位置で使用していたから。この写真の位置ですね。

しかし、世の中を見ていると本当に最初の写真の位置のままカメラを使ってる方が多いんですよね。オートフォーカスしか使わないという方なら、まぁ描写を気にしなければそれほど影響はないかも知れないのですが、ズームするのに不便だと感じないんでしょうか?(素朴な疑問です)

不思議で不思議でしょうが無かったのですが、もしかして「外したらいけないもの」「外れたら壊れる」とかって思ってたりするのかもと考えが至ったのですが、もしそうだとしたらガンガン外しましょう。で、正しい位置で使いましょう。(というか、カメラ販売員はもっと啓蒙すべき!)

基本的には人のことなので放っておけばいいことなのですが、わざわざ書こうと思ったのは”C-PL窓付きフードの付いた白レンズ”を使ってる方でも逆さまに付けたままだったことに衝撃を受けたからです。(いわゆる高価なレンズです)

仮に標準でフードが付いていなくても、別売りのオプションで用意されている場合や、汎用的なねじ込み式(フィルター様のネジ溝を利用する)タイプのものが使えることが多いので、できるだけレンズフードは使って欲しいなとカメラおじさんは思います。

HAKUBA レンズフード ワイドメタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 49mmフィルター径装着用 ブラック KWMH-49

HAKUBA レンズフード ワイドメタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 49mmフィルター径装着用 ブラック KWMH-49

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • 発売日: 2016/02/22
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 62mmフィルター径装着用 ブラック KMH-62

HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 62mmフィルター径装着用 ブラック KMH-62

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • 発売日: 2016/02/22
  • メディア: Camera
  • この商品を含むブログを見る

汎用的なねじ込み式というのは、こういうものです。(フィルター径が合うか確認してくださいね)

そうそう、フードとキャップが一体になったHoocapっていう便利なアイテムもありますよ。

Camera&Lens 雑記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お祭り気分の渋谷金王八幡でHDR遊び
  • 巾着田の曼珠沙華まつりに行ってきました

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
    2022年12月21日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel