MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 公園
  4. 光を気にしてみる – 江戸東京たてもの園

光を気にしてみる – 江戸東京たてもの園

2016 10/03
写真 公園 散歩
Nikon D750
2016年10月3日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

DSC_5407.jpg

久しぶりに晴れ間の出た日曜日、孫に会いに来た父と子どもを連れて、江戸東京たてもの園へ行ってきました。以前来園したときは曇り空だったので、また違った雰囲気を楽しめそうな予感がします。

光をいつもより意識して写真を撮ってみる

今回は子どもがおじいちゃんへべったりなので、私はわりと自由に写真を撮り歩くことが出来ました。で、今回はちょっと意識が希薄になりがちな光をテーマにしてみます。

DSC_5467.jpg

東ゾーン、子宝湯の男湯側にある縁側。
同じ一つの木漏れ日なのに庭にある苔むした石と縁側でトーンがまったく違います。

DSC_5555.jpg

所変わって西ゾーンの前川国男邸。
相変わらずこの書斎の雰囲気は素敵です。大きく開いた窓から差し込む光と吹き抜ける風が爽やかで落ち着いて思索に没頭できそうです。

DSC_5563.jpg

同じく前川国男邸のリビング。
たまたま私たち以外に人がいなかったので、ガイドボランティアの方に声をかけてラウンジチェアに座らせてもらいました。ここに座ってファインダーを覗いた瞬間にやっとしてしまいます。

DSC_5602-HDR.jpg

ここからは前回見られなかった建物です。
西ゾーンにある江戸時代中期の農家、綱島家。煤で真っ黒、ツヤツヤに磨かれた屋内と日が差す明るい庭。色々とカメラの設定を変えながら試してみますが、最後はブラケット撮影をしてHDRで解決することにしました。

DSC_5635.jpg

休憩で入った武蔵野茶房。前回まさかの電池切れで撮影できなかったF3。今回は事前にしっかり電池の残量を確認してきました。装填していたKodak Ektar100は撮りきれませんでしたが、強い光・Planar・Ektarの組み合わせでどんな具合に撮れているか楽しみです。

DSC_5644.jpg

冷たい珈琲で休憩したら武蔵野茶房の向かいにある常盤台写真場に行ってみます。ここも前回見られなかったところ。ここまで逆光気味な写真ばかりだったので真逆の順光。白い壁と青い空、アメリカンな感じがしますがここは小金井。

DSC_5653.jpg

常盤台写真場の1階部分は住居スペース?キッチン・ダイニングや居間らしき部屋があったかと思ったら、こんな個人宅らしくないカウンターがあったり、すこし不思議な空間でした。

DSC_5666-HDR.jpg

こちらはキッチン。直接入ってくる光と磨りガラスで和らぐ光のコントラスト。Ai Nikkor 35mm f/2.0は開放でも被写界深度がほどよくて使いやすいですね。描写もカリカリしすぎず、古い建物との相性もとても良いと感じます。

DSC_5662.jpg

2階のスタジオ。
太陽の位置に影響されにくい北面に背の高い大きな窓。柔らかい光で優しい雰囲気の空間ですが、個人的にはデッサンの練習をしていた時代を思い出してしまって苦笑いです。

DSC_5778-HDR.jpg

苦い思い出を呼び起こしながらも16時30分の閉園時間まで、ほとんとすべての建物をたっぷりと楽しんで、立派なソメイヨシノ越しに沈む夕日を見ながら江戸東京たてもの園を後にします。

一日歩いたら美味いもので元気を補充

さて、一日たっぷり歩いたら美味いものを食べて元気を補充しておきましょう。ということでまたもや香麦(シャンマイ)へ来てしまいました。ここから先は思考停止モードです。

DSC_5781.jpg

今日は父が帰りの運転を代わってくれるというので、遠慮無くCEDO Craft Beer 1000 Laboでしか飲めないレッドエールを頂きます。

私の乏しい語彙で表現するならばこのビールは最高。ガブガブいってしまいそうな危ないやつです。
瑠璃・紅赤・伽羅・白・漆黒・毬花とそれぞれにキャラクターが立ち評判の良いCOEDOビールの中にあってこのレッドエールは頭一つ抜けた完成度です。なぜこれがレギュラーにならないのか!割と本気で怒っています。

DSC_5786.jpg

DSC_5789.jpg

そんなビールと一緒に口に運ばれるのは、これまた最高なスープ水餃子と揚げ鶏のなんとか(忘れた)。他にも担々麺だとか青菜炒めだとか、あいかわらず何を頼んでも間違いなく美味い最高な料理でお腹を満たして、非常に満足度の高い1日となりました。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

posted with カエレバ
ニコン 2014-09-25
Amazon
楽天市場
Nikon 単焦点レンズ Ai AF Nikkor 35mm f/2D フルサイズ対応

posted with カエレバ
ニコン
Amazon
楽天市場
写真 公園 散歩
Nikon D750

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日光の紅葉を見に行きたい
  • 窓

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel