MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 七五三の写真をPhotobackで製本してみました

七五三の写真をPhotobackで製本してみました

2017 2/04
Photo
2017年2月4日 2021年12月31日

昨年の11月、フォトグラファーである友人に子どもの七五三の撮影をお願いしたということを書きました。

それからずいぶんと間があいてしまったのですが、ようやくその時に撮ってもらった写真を製本しました。あーでもない、こーでもないと編集に頭を悩ませすっかり遅くなってしまいました。

f:id:sfTKL:20170204111829j:plain

選んだのはPhotoback

今回、製本するにあたりApple/Mybook/PHOTOPRESSOなどいくつかのサービスを検討して最終的にPhotobackのFOLIOというプランを選びました。

正直に言ってFOLIOは16ページで6,600円とフォトブックサービスの中でも相当にお高いのですけど、見開きが完全にフラットになることやブラウザ上での編集のしやすさが決め手でした。運良くというかタイミング良くというか、ソニー製のカメラユーザー向けのサイト「αカフェ」に新規登録すると1,500円分のPhotobackクーポンがもらえたことも後押しになりました。

大満足の仕上がり

f:id:sfTKL:20170204112317j:plain

さて、気になるのは肝心の仕上がり。届いたフォトブックを早速開いて確認です。

フォトグラファーの小沢利佳さんのゆるさも含んだ素敵な写真が素材である、ということは多分にあるのですけど、見開きもぴたっとフラット、さらさらとしたマット紙も自然なコントラストとシャープさでとても写真が見やすいです。

これまではAppleのフォトブックサービスを使ってきたのですが、この仕上がりを見ると、これからはPhotoback中心で製本するのがいいかな〜という気持ちです。(ちょっと値が張るのでポンポンとは作れませんけど・・・)

Photo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 夜景撮影ビギナーズラック 渋谷の街と流星
  • 沼で出会った君の名は

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel