MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 夜景撮影ビギナーズラック 渋谷の街と流星

夜景撮影ビギナーズラック 渋谷の街と流星

2017 2/03
写真
Olympus OMDS Sony α7II
2017年2月3日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

DSC00664.jpg

仕事帰りに新しいことをやってみようということと、日々作り替えられていく渋谷の街のエネルギーみたいなものを撮ってみたいなと、初めて(多分?)の夜景撮影にチャレンジしてみました。

そんなわけで撮ってみた写真が冒頭の一枚。手持ちでどこまで頑張れるかなと、仲睦まじく語り合うカップルの横でひたすら地蔵になって撮っていたのでその時は気が付かなかったのですが、帰宅してチェックしてみるとブレずに撮れた数少ないコマの中に火球(流星)が写っているというラッキーでした。ついでに銀座線の新型車輌も駅の中からチラッと。

手持ちで4秒の設定だったので歩留まりでいうと2割程度。その中でも最もバランスの良かったコマに火球入りなんて、早くも今年の運を使い切った感があります(笑)

DSC00690.jpg

次は渋谷駅の真上に昇った月にあわせてシンメトリーっぽくしてみたり。

ところで、この写真をRAW現像している時に、最近よく見る夜景写真はなぜあんなに明瞭度をギリギリと上げるのだろう?という疑問がやっと晴れました。現像作業に没頭しているとついつい明瞭度を上げたくなってしまうのですね。

それはともかく。実際に夜景写真を撮ってみると、自分が考えていたよりも難しい分野だということもよく分かりました。撮影できるポイントは限られていますし、漫然と撮っても画として成立するわけではありませんし、地図や建築物とにらめっこしながら作り上げるものなのかと。

DSC00694.jpg

そんなことを考えながら、そろそろ良い時間になってきましたのでロビーでスナップしながら帰りましょうか。

ソニー / フルサイズ / ミラーレス一眼カメラ / α7M2 / ボディ(レンズなし) / ブラック / ILCE-7M2
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥145,000 (2025/05/19 19:17:26時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
写真
Olympus OMDS Sony α7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 冬の大六角形
  • 七五三の写真をPhotobackで製本してみました

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Nikon1J2dejicame より:
    2017年2月3日 5:20 PM

    私はRAW現像ぜんぜんしないですが、感度がどんどんあがったりして、明るくなちゃう。むずかしいです。

  • sfTKL より:
    2017年2月3日 7:46 PM

    nikonity (id:Nikon1J2dejicame) さん
    ありがとうございます。
    RAWでも適正露出で撮ることに越したことはないので露出設定は試行錯誤ですよね。私の場合、明るくなってしまう場合はISO固定してしまいます。

  • german-racing より:
    2017年2月4日 6:37 PM

    火球入りの写真、素敵ですね。

  • sfTKL より:
    2017年2月4日 7:35 PM

    sasakiken (id:german-racing) さん
    ありがとうございます。完全なラッキーパンチでした。

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel