MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 動物園
  4. 動物園でレリーズタイミングのトレーニング

動物園でレリーズタイミングのトレーニング

2017 3/15
写真 動物園
Olympus OMDS E-M1mk2 Sony α7II
2017年3月15日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

DSC01948.jpg
隅っこで気持ちよさそうに寝ているブタ

最近、鳥をはじめとして動物の撮影が以前にも増して楽しくなってきています。前回、埼玉県こども動物自然公園の年間パスポートを購入したこともあって天気の良い週末、動く動物の撮影の練習も兼ねて家族で遊びに行ってきました。

今回のカメラは主力をE-M1 MarkII + MZD 40-150mm F2.8 PRO、サブにα7II + ZUIKO AUTO-W 21mm F3.5という組み合わせで、動きを捉えるトレーニングとあわせて表情をテーマにしてみました。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー

posted with カエレバ
オリンパス 2016-12-22
Amazon
楽天市場
SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

posted with カエレバ
ソニー
Amazon
楽天市場

マヌルネコ

DSC01852.jpg
これだけはPlanar T* 1.4/50

いつもはぐで〜っと寝ているのにこの日は活発に動いていたマヌルネコ。歩く姿を見るのは何回もここに来ていて初めてかも知れません。

EM123642.jpg

ふくふくしているのに目はやはりイエネコとは違います。こちらはE-M1 MarkIIで。

ミーアキャット

EM123604.jpg

娘のお気に入りのペンギンヒルズへ行く途中、ミーアキャットがこれまた日向ぼっこをしている姿が面白かったのでパチリと。

EM123590.jpg

最初は立っていたところからだんだんと姿勢が低くなり、しまいにはおっさんみたいなくつろぎ方をしていました。

フンボルトペンギン

DSC01887.jpg

ここは21mmの超広角で撮ってみました。人なつっこいペンギンたちはグイグイ近くに寄ってくるので21mmをF3.5の開放にしてみたら面白い姿勢が撮れました。左のペンギンと交差しそうになって方向転換するところです。

DSC01900.jpg

視界の外からスーッと入ってくるところも超広角ならスパッと切り取れます。こういうのは魚眼を使っても面白い効果が得られるのかも?

なかよしコーナー

EM123668.jpg

野菜を食べて満足げなゾウガメ。カメは動きが緩慢なのでどのタイミングがいいのかなと考えていたのですが、口元に残った野菜のかけらと晴れの日差しでストーリーを作るみたいな感じでしょうか。

DSC01938.jpg

こちらも気持ちよく日向ぼっこ中の山羊たち。こちらも確か21mmの開放、本当によく写るレンズです。

EM123688.jpg

枯れ葉に埋もれて昼寝中。先ほどの山羊の背景にもある通り、本当に気持ちの良い陽気でしたのでなかよしコーナーの動物たちはみんなこんな感じでした。(花粉は辛い)

ムクドリ

EM123966.jpg

最後はシマウマの展示エリアにある水場にいたムクドリ。動物園まで来て、どこにでもいるムクドリを撮ってるのはどうなんだ?と思わなくもないものの、鳥インフルエンザ予防のためバードケージなどは入れなかったので致し方なしです。

横方向の動きならばS-AFで連写というのも有効っぽいのですが、ちょっと試してみたかったのでE-M1 MarkIIのC-AF[TR]で連写Lで追ってみました。秩父ミューズパークの梅園での反省からシャッタースピードは1/3200を確保した甲斐あってしっかり羽が広がったところを押さえることができました。

動物園は望遠が定番みたいなところもあるのですけど、柵の気にならないところなら超広角っていうのも楽しめるってことが分かった一日でした。

写真 動物園
Olympus OMDS E-M1mk2 Sony α7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 秩父で追いかける小さな自然
  • いつも使っている醤油の醤油蔵を見学してきた

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel