MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Olympus
  4. OM-D
  5. E-M1mkII
  6. 中院の枝垂れ桜

中院の枝垂れ桜

2017 3/31
Photo 桜 α7II E-M1mkII
2017年3月31日 2022年3月3日

DSC02902.jpg

先日、川越の桜の名所と言われる中院の枝垂れ桜が見頃ということで夕食前に夜桜を見に行ってきました。

天台宗別格本山 中院

夜桜

今では隣の喜多院の方が有名になっていますが、もとは1200年ほど前に開かれた中院が先にあり、その北にできたので北院といったとか。

EM124923.jpg

門をくぐるとライトアップされた大きな枝垂れ桜が目に飛び込んできます。決して広い敷地ではないのですが、桜・松をはじめ様々な木々が立体的に配されていて見応えのある景観を作っています。

EM124929.jpg

肉眼で見ると圧倒されるのですが、光源がさまざまで写真にするとホワイトバランスをどうするかに苦労します。

EM124941.jpg

入り組んだ木々と光源にどうしたものかと考えあぐねて軒と組み合わせてみたり。

雨の枝垂れ桜

DSC02980-HDR.jpg

さて、明くる日。
小雨が降る中でしたが見事な桜だったので昼間も見ておきたいと、今度は望遠レンズも加えて再びやってきてしまいました。

DSC02906.jpg

こうして明るい中で見ると改めて密度の濃い空間だなと感じます。

EM125045.jpg

雨空の光のやわらかさが桜のほのかな色を引き立ててくれるような気がします。もう少しシャッタースピードを伸ばして振り落ちる雨を写したかったのですが、枝垂れ桜では枝が揺れやすく思ったようにはいきませんね。

EM125228-2.jpg

広角で全景、望遠でマクロ的にとオーソドックスな切り取り方もいいなと思うのですが、何か自分なりの視点というものを撮りたいなと感じてシャッターを切った一枚です。うねった枝がぐるりとフレームのようで、窓に見立ててみました。

EM125222.jpg

こちらはそのバリエーション。

載せきれなかった写真も含めてFlickrのアルバムにまとめていますので、よろしければご覧ください。

中院 枝垂れ桜 | Flickr

今回のレンズ

OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

posted with カエレバ
オリンパス 2013-11-29
Amazon
楽天市場
OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 1.4X テレコンバーターキット 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED40-150mm F2.8PROTC

posted with カエレバ
オリンパス 2014-11-29
Amazon
楽天市場
【超広角レンズ】オリンパス ズイコー オート-W 21mm F3.5(商品番号No: z11450)【中古】【OLYMPUS】【ZUIKO】

posted with カエレバ
楽天市場
Photo 桜 α7II E-M1mkII
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 春の花を先撮り さくらスナップのアイデア
  • 考える必要などない、至高のレンズ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel